※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳児のおむつ替えについて、おむつ交換台が便利で片付けられず悩んでいます。おむつ交換は床に寝かせるとじっとしてくれないので困っています。みなさんはどうしていますか?

1歳児のオムツ替えについてです。
現在おむつ交換台付きベビーゲートを使用しており、おむつを交換する際はそこに乗せてしています。
ベビーゲートは使っていないのでそろそろ片付けたいのですが、おむつ交換台が便利すぎてなかなか片付けられずにいます😅もう1歳も過ぎているのでおむつ交換台のみの購入ももったいないですし…
みなさんどうやっておむつ交換していますか?
床に寝かせての交換ではじっとしてくれないような気がして悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

つかまり立ちで替えてましたよ☺️

ももん

じっとしてくれない+オムツかぶれ予防の為、交換の時はシャワーで洗い流してます😊

ひーちゃん

つかまり立ちさせて、交換してますよ♥️

はじめてのママリ🔰

つかまり立ちが安定してからは、テレビ台がつかまるのにちょうどいい高さなのでそこに立たせて替えています。
時々尻もちをついてしまうので、ラグが汚れないようにバスタオルを敷いています。

ゆで卵

つかまり立ちが楽しい時期は、つかまり立ちさせていました!
現在は、ワンワンのポーズしてと声かけて、四つん這いのポーズを取らせています。
お尻の穴もよく見え、拭き残しも無くて楽ですよ♫

はじめてのママリ🔰

テレビ台につかまってもらって立てったまま変えてますよ☺️

deleted user

おしっこだけの時はその辺でつかまり立ちさせて交換して、うんちの時は床に寝かせて交換してます( ¨̮ )
確かにじっとしてくれない時あるので、足でガードしつつって感じです(ᯅ̈ )

小怪獣

おしっこだけならつかまり立ちで替えて、うんちの時は息子の気を引けるものを手渡して、「ごろんしててねー」と声かけて寝かせて替えてます。

たまに両足で押さえてます。

わんわん

ずっと床で、まだテープおむつなのでゴロンです!
おむつ交換台付きベビーゲートなる物があることに驚きました‼️
好きな歌を歌うと聞いてくれるのでそのすきに変えてます💡