
コメント

やままま
手術はしてませんが、上の子が3月に1週間、市立病院に入院しました!

めーちん
娘が生後1ヶ月のときにヒトメタになり、肺炎おこして入院しました!
また姪っ子も3歳のときに低血糖で入院しました!
娘のときは一週間の入院で、同じベッドに寝ましたよ🎵柵がついてます!
-
つむ。
生後1ヶ月で大変でしたね( ; ; )
同じベッドで寝たんですね!
そのほうが子供も安心ですもんね♩
ママさんのご飯とかどうしてましたか??- 5月22日
-
めーちん
みんな付き添いの人と同じベッドでしたよ😃夜中は看護師が巡回してました✨
ご飯は一階のコンビニで買ってました❗️小児科前に飲食していいところがあるのでそこで食べてました😆その間は子供は親に来てもらいみててもらいました❗️家に帰ってお風呂も入ってからまた来るというかんじでした!- 5月22日
-
つむ。
なるほど、、、夜中もずっくりは寝られなさそうですね( ;∀;)
コロナも流行ってる状況なのでしかも指定病院だし面会も出来ないみたいですしいろいろ不便そうです(´・_・`)
誰か来てもらわないとお風呂とかご飯とかどうなるんだろ、、、病院に相談してみねばですね!!!- 5月22日
-
めーちん
寝てたら懐中電灯でおきました笑
コロナでまだ面会できないんですね😅
子供が風呂にいったときにご飯食べたりしましたよ!あとは看護師にいったんご飯食べてきますとかいったりしましたよ🎵
相談が一番ですね😊- 5月22日
-
つむ。
看護師さんのご協力がないと一人なので何かと大変そうです、、、いろいろ相談しますっヽ(;▽;)
ちなみに一日長かったですか!?
どうやって子どもと時間潰そう、、、と悩みです!!笑- 5月22日
-
めーちん
看護師さんも忙しそうだったけど、親身になってくれて嬉しかったです🎵
私の場合、親が来てくれて話し相手になってくれたり、となりのお母さんとしゃべって一日あっという間でした!
うちの娘は3時間毎授乳したら寝てたので、あとはひとりで本読んでました(笑)- 5月22日
-
つむ。
看護師さんたちが優しそうで頼れそうなのは安心です!♡
面会がないのは辛いですが、、、他の患者さんたちとも仲良くできたらいいなぁ、、、!!
息子は足の手術なので精神的にはめっちゃ元気なので何か暇つぶしを準備せねば!!笑- 5月22日

しぃ
鼠径ヘルニアで1歳半の時、手術・入院しました。
-
つむ。
コメありがとうございます♡
ヘルニア、、、大変でしたねΣ(゚д゚lll)
やはり動けずずっとベッドでしたか??- 5月22日
-
しぃ
手術後は一時ベッドにいましたが、後からはスタスタ歩いてキッズスペースで遊んでました(^^)でも今はコロナもあるので使えないかもしれないですね(´O`)
- 5月23日
-
つむ。
キッズスペースあるんですね!
おもちゃとかあるんですか?
知らなかったけども、嬉しい情報だけど使えないかもですね、、、(´;Д;`)泣
息子一日中ベッド飽きるだろうな、、、- 5月23日
つむ。
ほんとですか!?
ちょうど年齢も近いです!!
やはり入院大変でしたか!?
うちの場合足の手術をするのですが、入院期間は動き回れないだろうし付き添うだけでかなり心配です、、、( ゚д゚)
やままま
大変でした💦
うちは高血糖と肺炎での入院で
高血糖は一日7回採血があったのでその度に号泣
肺炎での痰をとるためのチューブを入れるのも大号泣で
ずっと点滴もついてるので身動きも取れないし
感染病棟なので院内のお散歩も出来ず
本人もかなりストレスが溜まっているようでした💦
ただ、看護師さんたちも先生もみんな優しかったですし
DVDも沢山あって部屋で見放題でした!
つむ。
それは大変でしたね、、、一日7回も、、、ママもさぞかし辛かったでしょう(´;Д;`)
やはりずっとベットの上にいるのめっちゃくちゃストレス溜まりますよね!!
うちめっちゃ動き回るタイプなので心配、、、
DVD見放題はまじ助かりますね!!!
お母さんも一緒のベットで寝てましたか??
やままま
補助ベッドは固いしキツかったので一緒に寝てました!
けど、点滴を踏まないか不安で熟睡は出来ませんでした(笑)
つむ。
補助ベッドいちおあったんですね!
点滴つけてると身動き出来なさそう(´;ω;`)
現在妊婦なので寝るのも辛そう、、、
ご飯とかどうしてましたか??
やままま
ご飯は子どもの昼寝の間に看護師さんにお願いして下の売店に買い物に行ったり
保育士さんの予約をして(初日に説明があると思います)
近くのスーパーに行ったりしてました!
つむ。
保育士さんもいらっしゃるんですねー!!!
ちょっと助かります(*^ω^*)♡笑
ずっとコンビニもな、、、と思いつつでした!!
とりあえず大変そうなのはわかりました!!笑