※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

初期胚のグレードと胚盤胞のグレードは関係ない。胚盤胞のグレードだけ考えてOK。5日目の方が好ましい。

胚盤胞のグレードについて、教えてください。
先日、採卵して体外受精しました。今まで3〜4個しか取れたことなく初期胚で全て凍結してたのですが、今回8個取れて初めて胚盤胞まで培養しました。

すると、初期胚のグレードと胚盤胞のグレードが全然相関してない(G1→4BCやG3→4ABなど初期胚の状態から逆転)んですが、初期胚のときのグレードは無視して胚盤胞のグレードだけ考えればいいんでしょうか。
1個だけ6日目胚盤胞がありますが、5日目胚盤胞とどちらがいいとかありますか。これも単純にグレードだけ比較すればいいのでしょうか。

分かる方教えてください。

コメント

前向きに🎵は無理っぽい

グレードは見た目だけの分類ですから、あてにならないです。
私のプロフィールを見てくださいね。
グレードいい方がかすりもせず、悪い方が着床しているのが分かると思います。

なので、フィーリングで決めていいと思います。
もしくは、先生に決めてもらうのもありですね。

  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    あと、6日目胚盤胞は、胚盤胞になるのに6日かかったということです。
    つまり、育ちが悪い可能性がありますので、まずは5日目胚盤胞からお迎えした方がいいと思います。
    通常、胚盤胞のグレードのいい順にお迎えするかなぁと思いますよ。

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    もっと減ると思ってたのですが、思いの外5個の胚盤胞、1個の初期胚を凍結できてしまい、選ぶのもどうしたらいいのかと…。
    5日目胚盤胞から戻したいと思います✨

    • 5月21日
  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    これまで何度か移植されてますか?
    初期胚も凍結できているとのことですので、二段階移植がいいかもしれません。
    ただし、病院によっては多胎のリスクを軽減するために、二段階移植していない病院がありますので、聞いてみるといいと思います。

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    これまでも初期胚ですが移植したことはあって妊娠もしてるので、きっと1つ戻しになります。
    私自身も双子は極力避けたいので💦

    • 5月21日
  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    でしたら、5日目胚盤胞のグレードがいいものをお迎えしたらいいと思います。
    ご主人や先生ともよく話し合ってくださいね。

    • 5月21日
はじめてのママ🙋‍♀️

5日目胚盤胞の方が確率的には良いと聞きますが、わたしは6日目胚盤胞で妊娠しましたよ!
5日目も何度か移植しましたが、上手くいきませんでした。

  • ママリ

    ママリ

    一般的には5日目のほうがいいんですね!でも6日目でも妊娠されたとのこと。おめでとうございます😊
    やっぱり決められなさそうなので先生と相談して決めようと思います😅

    • 5月21日