※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomtom
子育て・グッズ

新生児訪問って、必ずお願いした方が良いのですかね?

新生児訪問って、必ずお願いした方が良いのですかね?

コメント

deleted user

1人目も2人目も断りました😌
資料は欲しかったので郵送でいただきました👍

  • tomtom

    tomtom

    断ったとは、ハガキを出さなくても連絡がきたんですかね?

    資料というのは、どういったものですか?

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ハガキ出したら来るものかと思ってましたが必須だったみたいで日程調整の電話きました!

    授乳室やオムツ替えのマップ、予防接種のスケジュール、公園や支援センターの紹介、検診のスケジュールなどです😌

    不躾だったり昔の常識を押し付けてきてストレスになるという話よく聞きます😂

    • 5月21日
  • tomtom

    tomtom

    そうなんですね!?

    そんな資料があるんですね。

    昔の常識はやめてほしいなぁ…アップデートしてほしいですね。

    • 5月21日
りょん

あんまり意味がないと思うので、断れるなら断った方がいいかもしれません💦

1人目の時にイライラさせられたし、今回はコロナも怖いので断るつもりでいます

  • tomtom

    tomtom

    ハガキは出さなくても連絡がくるんですかね?

    • 5月21日
  • りょん

    りょん

    うちは直接市の職員から電話が出生届出した次の日にかかって来て、都合のいい日に伺います!と言われました💦

    その連絡自体、私ではなく旦那に掛けて欲しいと伝えていたんですがね…

    市主催のプレ教室の内容を真っ向から否定する沐浴指導の話をされたりと、1時間弱無駄な時間を過ごしました…

    • 5月21日
ひなまま1024

こういう時だからこそ、他者(プロ)と話したり相談して欲しいです!自分では気づけないで気を張ってるとか、疲れてうつ傾向とかあるかも知れませんし。新生児訪問には私は助けられました!健診とかでも、担当の保健師さんは声かけてくれました。しっかりと意味ありますよー。

  • tomtom

    tomtom

    最初の頃は疲れてヤバめでしたが、今は大丈夫は大丈夫です。里帰りして、自宅に戻って、忙しくしているうちに、すっかり忘れて、もうすぐで2ヶ月になっちゃうので、ハガキ出すべきか迷っているとこです。

    • 5月21日
  • ひなまま1024

    ひなまま1024

    とりあえず出してみてはどうでしょうか?赤ちゃんもtomtomさんも元気で大丈夫なら必要ないかもですが、今健診とか延期延期でいつ再開か不透明ですし、3ヶ月健診がその時期にできるかもわからないので、今のタイミングで話しておくだけでも違うかもですよ!予防接種のお話まだなら受けるべきですね!

    • 5月21日
ままり

私の住んでいる地域はほぼ強制です😂
自治体も多分お母さんの状態とか子育ての状況を把握するためにもやってるんだと思うので必要かなとは思いますよ😌
身長体重測ってもらってあとはなんか困ってることある?みたいなお話して、特に何もなくでした😊

  • tomtom

    tomtom

    なるほど!
    忙しい毎日で、すっかり忘れていて、気づいたらもう、二ヶ月になっちゃう出前で、迷っているとこです。

    • 5月21日
  • ままり

    ままり

    私も里帰りが長かったので3ヶ月になった日に来てもらいました😂
    今のところ良くない保健師さんには会ったことないので、久しぶりに旦那以外の大人と話す機会ができて新鮮でした😊

    • 5月21日
みやびー🌸

今は産後うつとかの対策でやることになってるような話聞きました!
自治体によって強制度は違うと思いますが。。。
tomtomさんが問題なく赤ちゃんのお世話進められてるなら断ってもいいかなと思いますが、たまに違う目線からの意見を聞くのもいいかなと思います。
私自身、初めての育児で疲れきってて、誰か呼べるような部屋の状態じゃなく嫌で仕方なかったですが、半強制だったので仕方なく来てもらいました😅
でも、話聞いてもらったら少し気持ちが和らいだし、その保健師さんも子育て真っ最中で、先輩ママの話を聞けたし、来てもらってよかったかなと思ってます。

deleted user

1人目はほぼ強制でした!
体重とか測ってくれただけでした、新米の方で正直なくても良かったかなと、思いました。出産した個人の産院が産後も手厚かったし相談できたで。相談できる所が有ればいらないかなと。

2人目の時はいらないなーと思ってましたが、来そうだったので来てもらったら、これまた新米の方に担当が変わってて実習みたいに2人で来られて、本当にいらなかったです💦

  • tomtom

    tomtom

    そういう場合もあるんですね…💦
    身体測定だけは、したいなーと思ってはいましたが、そんな感じなら、しなくても良いかなって思っちゃいました😅

    • 5月21日