※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃ
子育て・グッズ

一升餅について、布で包む方法について教えてください。風呂敷ではなく、おくるみでもいいでしょうか。やり方を知っている方、アドバイスをお願いします。

一升餅について教えて欲しいです。

リュックではなく布(包んでくくりつけるタイプ)でやりたいのですが、風呂敷ではなく、おくるみで包むのでもいいのでしょうか。

やったことある方やこっちの方法がいいよ!という方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです。

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママイ

おくるみでも大丈夫ですよ⭐️素材にもよるのかもしれないですが、風呂敷は外れ易くて危なかったので、おくるみで代用しました☺️

  • ちゃ

    ちゃ

    コメントありがとうございます!
    実際に使われた方がいらっしゃって嬉しいです!

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

一升餅購入した時に風呂敷が一緒に入っていたので、それを使いました!

  • ちゃ

    ちゃ

    コメントありがとうございます!
    付属でついてたんですね!
    我が家は祖父が一升餅をついて送ると意気込んでいて😅

    • 5月20日
ゆめ

風呂敷やリュックがなかったので、家にあったおくるみ使いましたよ☺️
持ちの重さで立てなくて泣きそうになったのですぐ外しましたが、おくるみでも大丈夫でした🙆‍♀️

  • ちゃ

    ちゃ

    コメントありがとうございます!
    やはり赤ちゃんにとっては一升は立てないくらい重いですよね😂
    おくるみ実際に使われてる方いて安心しましたー!

    • 5月20日
ちょきぴー

リュックをお祝いでもらったのでそれに入ればそれに入れようかなと考えていますが🤔!まだ全然調べてないです😭そろそろ用意しなくちゃですね❣️

  • ちゃ

    ちゃ

    コメントありがとうございます!
    同じくらいの月齢ですね😍❣️嬉しいです!
    リュックがあるならばっちりですね♪

    • 5月20日
Ri_mam

上の子の時ですが、前と後ろに背負えるように(一升餅を2つに分けてもらって)リュックというかベストのようなもの作ってやりました‼️
結果9ヶ月から歩いていた娘は一升餅背負っても私の元まで小走りで平気で歩いてきました🤣笑笑

家にあったリュックに一升のお餅を入れたらちょっとぐらぐらしてました😂
風呂敷なかったからリュックにしたけど、おくるみって考えつきませんでした💡
下の子の時はお包み使います😂

  • ちゃ

    ちゃ

    コメントありがとうございます!
    ベストみたいなのですか🤔!
    我が家は私が不器用なのと、仕事復帰でバタついてしまうので手作りは諦めようかと😂
    おくるみもただ家にある大きい布ってなんだろうと考えただけでした🤣

    それにしてもベスト…確かにそうですよね!バランス取りやすそう!
    結び方とか工夫ですね、参考にさせていただきます!

    • 5月20日