
子どもがママだけに「ママ」と呼んでくれない理由や、パパに絵本を貸すことを嫌がる理由について、成長過程や独自の考えがあるようです。周りの子育てエピソードを教えてほしいと相談しています。
なんてことないんですけど、いまだにママだけ言ってくれません😂😂
泣いてる時はママーって言うので、言えないんじゃなくて言わないんです。
だいぶ言葉も理解して、喋れるようにもなってきてるのに😂😂
パパじいじばあば自分の名前は言うのに、ママだけ指指されます(笑)
もはや可愛いんですけどね😂😂
あと、絵本はみんなに貸すのに、パパに貸すのだけは全力で嫌がります(笑)
本人の中で何かあるんでしょうね(笑)
ここ最近は日に日に成長してて、こちらが追いつかない😳
みなさんの、子育てしてて、
なんで??
ってゆう出来事あったら教えてください😂😂
- ひー(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

いち
えーーーー!全くうちもです!まんまとか言えるのにママだけ言わない🤣
泣いてるときはママ〜連呼です🤣
今は悲しいけど通り越してかわいいになるといいな、、笑
今はガーーーーーーンって感じです🤣

mizu
うちの子も、パパはいうのにママは言いません!
ママって言って、と頼むと「ばーば💕」と言います😅
それじゃあおばあちゃん…
怒ったときなどはよく「まんまー!!」と叫ぶので、ママが発音出来ないわけではないのに、なぜか言ってくれないです。笑
-
ひー
1番近くにいて、絶対的な信頼を寄せてくれてると思うことにしてます😂😂
同じ感じで、
パパは?
って聞けばパーパ、
じいじは?
って聞けばじーじ、
ばあばは?
って聞けばばーば、
って言うのに、
その流れで
ママは?
って聞けば、にやけながら指だけ指してきます(笑)- 5月20日
ひー
最初はそう思いました😂😂
泣いてる時はハッキリ言いますよね(笑)
うちはもう二語文もわりと出てきてるので完全に面白がってます😂😂