※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

9月入学について、2018年7月と2019年8月生まれの子供は学年がずれますか?影響はあるでしょうか?早生まれ扱いになるでしょうか?制度についてよくわからないので教えてください。

9月入学について教えてください!
2018年7月と2019年8月うまれの子供なんですが、学年がずれるってことなんですか?影響ってありますか?早生まれ扱いになるってかんじですか??
この制度自体よくわからないのでどなたか教えてください!
5年かけて9月入学の体制整えるみたいにラインニュースで見ました。。全然分からず😵

コメント

deleted user

あくまで予想ですが、
2017年9月~2018年8月
2018年9月~2019年8月
までで1学年となると思います。
早生まれ概念自体なくなるのでは?と思います。
元々、年が開けて生まれたから早生まれね!と言ってましたが、年が明けてから生まれる子の方が多くなると思うので…。

ママ

まだ何も決まってないのでなんとも言えませんが、6月〜8月生まれの子が今で言う1月〜3月生まれの子と同じになるので、早生まれ扱いなのかもですが、早生まれと言う言葉自体が使われなくなるかなと思います。
9月入学に変わったら、お子さん達はもともと入学予定だった年の前の年の9月から入学になりますね。

すわ

うちは2017.6生まれなのですが、5年かけて1ヶ月ずつ増やしていくと一学年上になると思います。まるまる一歳年上の子もいる中で、一年飛び級のような形になるので不安しかありません😢

ちょこぴ

たぶんですが、計算が間違えてなければ、学年は一学年差になると思います!

5年かけて9月入学にしていく案だと、移行期間中は一学年が13か月のくくりで同じ学年になるみたいで、
2021年度は4/2〜翌5/1、
2022年度は5/2〜翌6/2、、
というふうにズラしながらいくみたいです!
2018年7月生まれだと2024年入学ですかね?
7/2〜翌8/1生まれが同学年になるかと思います。(2017.7.2〜2018.8.1)

2019年8月生まれの下のお子さんは、2025年入学になって、8/2〜翌9/1生まれが同学年になるのではないでしょうか?(2018.8.2〜2019.9.1)
計算が違ったらすみません💦
とても分かりにくいですよね😂
私もこのことばかり気になっています😵

ゆう


皆さんありがとうございます!!