
里帰り中の沐浴をしているが、自宅はユニットバスで子どもと一緒に入るのが難しい。夏頃に引っ越す予定で、湯船に浸からせなくても大丈夫か心配。
生後1ヶ月頃からのお風呂についてです。
現在里帰りで実家の割と広めのお風呂場で沐浴をしているのですが1ヶ月半を目処に自分の家に帰るつもりです。私の家は訳あって旦那が前住んでいた1Rの狭い家なのですがそこはユニットバスで、子どもとお風呂に入る事は難しいです。
今の所旦那の膝でシャワーを浴び木浴のバスに最後浸からせる予定です。
時期も夏頃ですし乳児は湯船に浸からせる時間も短く正直勿体ないし面倒臭いって言うのもあります😅
毎回浸からせなくても大丈夫でしょうか?引越しはコロナも心配なので夏過ぎを予定しています。
- kana(4歳11ヶ月)
コメント

あやな
最終的に沐浴のバスに浸からせるなら、シャワーじゃなくて沐浴でいいのでは?

まぁちゃん
個人的にお風呂に浸かると寝付きがいいと思ったので入浴はさせてます。
旦那がいない時は風呂のドアの前に娘を寝かせて自分の体を洗ってから娘の服を脱がせ体を洗いお風呂は一緒にはいっていました。
今はシャワーの音や水に慣れたので同じ浴室で服を脱がせたまま、私から体を洗ってますが、別に同じ浴室で一緒になる必要はないかと思います🙂
-
まぁちゃん
上の方を見て思いました🤔
沐浴のバスに入れる。それでいいと思います。- 5月19日
-
kana
そーします😊ありがとうございます!
- 5月19日
kana
全身シャンプーを使うのでそのまま沐浴バスですと汚れが湯船に残ってしまうんです。それか余っているスキナベーブを使うか悩んでいるのですがあれは新生児すぎてからでも大丈夫なのでしょうか
あやな
沐浴の時も全身シャンプー使いませんでしたか?掛け湯をすれば大丈夫です。
スキナベーブは新生児過ぎて使っても問題ないですよ。
kana
問題ないんですね、てっきり新生児期だけかと思ってました😅ありがとうございます!