
保育園で家庭保育をしているが子供たちがストレスを感じている。明日、保育園に相談しようか悩んでいる。保育園側は仕事がないなら家庭で見てほしいかもしれない。
緊急事態宣言が解除された県にお住まいの方。
保育園はどうされてますか?
うちは今月いっぱいは市の方から可能な所は家庭保育をとお願いされてます。
私も今月いっぱいは仕事休みです。
しかし、家庭保育も1ヶ月になり子供たちも毎日遊び足りなさそうでストレスがありそうだし可哀想です…
先日職場のミーティングのみ出勤したときに久しぶりに預けましたが、子供たちもお友達や先生方と思いっきり遊べ楽しかったみたいでお迎え行っても無視されました😂笑
明日保育園に電話して仕事はないが預けてもいいか相談しようかなと思ってますが、保育園側からしたら仕事ないなら家庭で見てよって感じでしょうか?😞
- ♡りーひゃん♡(6歳, 6歳, 8歳)
コメント

涼まま*
うちの県も解除されました。
でも31日までは自粛といわれました。
なので…31日まで登園自粛することにしました。

はじめてのママリ🔰
わかります!全く同じこと思ってます。
私も悩んでて、もうやっぱりモヤモヤするので、電話できいてみました。
相談して、毎日ではないけど預かってもらうことにしました。自粛は強制ではないですよね、、家庭の環境は各家庭で違いますしね、、
-
♡りーひゃん♡
返信ありがとうございます!
うちも相談して預けることにしました✨
子供たちも思いっきり遊べて嬉しそうでした😊- 5月20日
♡りーひゃん♡
コメントありがとうございます!
自粛と言われるとそうしなきゃって思ってしまいますよね💦
先日相談したところ登園大丈夫だと言われたので預けることにしました!
早く自粛が終わり子供たちが元気に登園出来るようになって欲しいですね☺️