
離乳食中期に移行する際の調理方法や味付けについて相談です。豆腐が苦手で、ミキサーでペーストになりやすいので、茹でてみじん切りにするべきか、味付けや凝った料理は必要か悩んでいます。
今までずっとペーストあげてたんですが
ストック無くなるのを機に
離乳食中期にしようと思うんですが
どうしたらいいんでしょう…
ミキサーしかなくてそれだとペーストに
なりやすいので茹でてからみじん切りでしょうか😭?
豆腐でもオエッてしちゃうので少し不安ですが…
あと味付けしますか??凝った物作りますか?
例えば何とか和えとか…
詳しく教えていただけると嬉しいです😔
離乳食鬱になりそうです😭😭
- じゅり(5歳7ヶ月)
コメント

おだんご
茹でてからみじん切りしてます!
初期より正直めんどくさいです😫
柔らかくなるまで煮てから切るといいですよ!
凝ったものは作ってないです。
冷凍ストックしてる、お粥に野菜、タンパク質混ぜて、出汁やお味噌汁の素とかで味付けしてます!

まんぷく
7ヶ月用の市販の離乳食を食べさせてみてはいかがでしょうか☺️
子供がどれくらいモグモグ出来るか見れますし、作る側も固さの参考になりますよ!
オエってなるからと言って、いつまでもペーストを食べさせてると噛む力が発達しないので、葉物ではなく根菜やお米の固さの変更からすると良いと思います!
味付けはまだまだ出汁で煮る程度で十分です。
ゆでてから刻むで良いかと💕
-
じゅり
お返事ありがとうございます!
歯も7本生えてるのにご飯噛んでくれず…🤦♀️
ささみとかってどう調理するんですか😔?- 5月17日
-
まんぷく
返信おそくなってすみません!
噛む感覚がまだ分からないんだと思います☺️
歯が生えてる実感もないでしょうし。
食べてる時にモグモグって言いながらこっちがモグモグしながら食べさせてました~
ササミは茹でるか1本ずつラップで包みレンチンした後に裂いて茹で汁と一緒に食べさすか、じゃがいもや大根などの食べやすいものと一緒にあげてました💕- 5月24日

ユウキ
私はいきなり粒々にしたら拒否されたので、ミキサー+みじん切りを1品からやってきました!
市販のものもいいですが、ものによってはかなり食べにくい大きさのものもあるので注意が必要かもです!
私は8ヶ月入ったらもうかなりあじつけちゃってました!
BFの餡掛けのもととかつかって。その方がうちは食べてくれるので☺️
こったものは作りませんが...
じゅり
お返事ありがとうございます!
じゃがいもと人参とか一緒に茹でちゃって
大丈夫ですよね😭?
レシピ調べるとみんな凝っててビックリしました👏🏻
おだんご
全然一緒に茹でてます!!