※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
妊娠・出産

赤ちゃんは寝過ぎているときに息しているか心配で、母乳が出ない悩みがあります。お腹がすいたりおむつを替えてほしいときだけ泣く良い子だけど、すぐに心配してしまうそうです。

母乳でてる気がしない🌀
お腹すいたときとおむつ変えてほしいときだけ泣いていい子すぎるけど寝過ぎてると息してるかほんと不安😭
すぐちょっかいかけてしまう💦

コメント

ひろみん

気になりますよね😅
うちもさっき4時間以上寝てて、何回も胸のあたりが動いているか観察してました😂笑

  • あい

    あい

    すぐ起こしちゃって、ごめんね〜と思いながらもやっぱ心配でやめられません😂

    • 5月16日
ななみん@未熟なママ🔰

分かります!😅😅💦💦
私は女の子を育児中なのですが、本当にお腹空いた時と寝たい時だけ泣くのでそれ以外は大人しく1人遊びしてるか寝てるかです!😊😊
いびきかいているときは安心できるのですが、いきなり静かになった時が怖くて起きては息してるかな?とか大丈夫かな?ってなっちゃいますね😂😂💦💦

  • あい

    あい

    ほんといい子に寝てくれてありがたいんですけど、息してる!?ってすごい不安です😂
    もっと泣いてくれていいんだよ〜とも思ってます😂

    • 5月16日
m

私も確認するときあります🤣!
新生児のうちは3時間以上空けないでねって言われてるのでアラームを3時間毎にかけて、起こして飲ませてます😫😫

  • あい

    あい

    わたしもアラームかけてるんですが、結局気になって起きてるのでアラーム意味ないです😂😂

    • 5月16日
はじめてのママリ

寝ててくれるのありがたいですね♥😭!!
窒息する要因とか無ければ、きっと寝ててくれるだけ♥と思って、のんびり〜✩.*˚してて大丈夫かと♥

わたしも1人目の時、同じように息してる??😅ってお腹の動きとかよく確認してました😂♥

  • あい

    あい

    もっと泣いて欲しいぐらいです😂💦
    すぐ触っちゃって息子も迷惑してると思います😂😂寝てるんやけど。って顔をよくされます😂

    • 5月16日