
コメント

はじめてのママリ🔰
そこまで詳しいかはわかりませんが、どうされたんですかー?

リ🔰
何度もすみません。
水温は20度ジャストなんですが大丈夫ですかね💦💦

はじめてのママリ🔰
今後金魚飼育長くなりそうでしたら温度管理できたら尚良いと思います😄夏場はヒーター付けないのでこれからの季節は大丈夫だと思います!
-
リ🔰
お腹の膨れは左右対象ですね💡
横転ぽいですか💦したら、しばらくご飯やめて、塩浴した方がいいですね💦
温度管理も金魚の様子みながら調節していきます😭
ネットでみても、ちゃんとしたのがなかったので、お話聞いてもらえて嬉しかったです😭ありがとうございます😭- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
毎日塩浴(0.05ですかね)、水換えしてあげて頑張ってください😭
今後他になんらかの症状が出たら薬を調べて使って良いと思います!💦
全然お力になれずすみません💦
回復されますように🙏- 5月15日
-
リ🔰
ありがとうございます😭
頑張ります😭
薬も青っぽいやつ?は持ってますがだいぶ間開いてるので、また調べて買い換えます😭まずは塩浴で様子見ますね😭
たくさん聞いてもらえた事で充分お力になって貰ってます😭本当にありがとうございます😭- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うちも金魚を迎えてから薬は3種類ほど揃えています💦急に必要になったりしますから持ってると心強いですよね💡
金魚の病気、ネットで調べれば調べるほど色々対応が人によって違うので私も毎回頭を悩ませています。
どうか良くなりますように祈っています✨- 5月15日
リ🔰
お返事ありがとうございます💦
随分前から、そこにジッとして動かず、動くとお尻からウに浮くようになり、横転病だと思い、隔離して、そこには何もひかず、エアポンプと塩浴させているんですが、おとといから、急に横になるようになり、動きません💦
餌は少しあげればたべており、ウンチもでてますが、良くなる気配がありません💦
先程3分の2ほど、水換えをし、塩浴も続けてはいます。
口パクパクはしてくれて、時々うごこうともがいてうごこうとしてます。目も必死に動かして自分をみてます💦
様子見るくらいしかできないんでしょうか💦💦
はじめてのママリ🔰
転覆かもしれませんね💦
そうなるまでに餌をあげすぎたり、フンが白っぽく細長かったりしませんでしたか?
エアポンプと塩浴、あとは絶食で様子見が今できることかと思います😓
はじめてのママリ🔰
私も過去に同じようなかんじで失った金魚が何匹かいました😞😞
ただ餌の食べ過ぎで消化不良が原因で結果として転覆になった子もいたと思います。
ちなみに餌はあげないほうがいいです!
リ🔰
フンはしっかりでたり、しろく細長いのもその後に出たりしてますね💦
エサあげないで絶食続けていくしかないですね💦
去年の夏祭りでとっておむかえした三匹のうちの一匹で、三匹とも愛着湧いてるので、なんとかしてあげたくて💦💦
はじめてのママリ🔰
塩浴、絶食がまず基本ですね!
絶食は5日くらいかな。何日か経ったら少し餌をあげて様子を見てって感じになると思います。(1週間あげなくてもいいと言う人もいます。)
白かったり細長かったりした時には消化不良の可能性が高いので、内臓が弱っている可能性もあります。
リ🔰
そうなんですね💦💦
しばらく絶食、塩浴しっかりし、様子見てみます💦
回答くださりありがとうございました💦💦
はじめてのママリ🔰
私も家族で金魚を可愛がっているのでお気持ちすっごくわかります😭
病気になったりしても今まで平気だったなら、リ🔰さんの飼い方が問題というよりは個体的にちょっと体の弱い子だった可能性もあります。そういう子は季節の変わり目に病気になりやすいそうです。(お世話になっている金魚飼育の詳しい方によく相談しているので)
他に何か症状が出ていれば薬浴もありなのですが、お大事にしてください!
リ🔰
そうです💡季節の変わり目あたりから、底にジッとしたり、お尻から浮いたりしていました💦💦
元々弱い子だったんですかね😭すごい元気に泳いで懐いてくれていただけに悲しくて😭
はじめてのままりさんも、家族で大事に育ててるんですね😭
他にはうーん。尾びれの血管が見えるくらい?ですかね?
写真とりたいんですが、奥の隅っこに横たわっているため取れなくて😭
はじめてのママリ🔰
尾びれが充血してる感じなら水質変化のストレスとかですかね🤔明らかに赤く血筋ができたとかなら他の病気もありそうですが💦
温度低いですね!うちは年中26度を保つようにしています。他の水槽もそうですか?
リ🔰
他の水温も同じです💡冬の間もこれくらいでした💦
血筋ってはっきり血管が見える事ですか??
リ🔰
写真がなんとか取れました💡子を和な感じで横たわってます💦
リ🔰
はじめてのママリ🔰さん
はじめてのママリ🔰
写真をみると転覆っぽいですね💦お腹の膨れは元々ですか?左右対象ですか?