
コメント

R
私は16で出産したのでまだ結婚できませんでした!主人も同い年です。
養子にはなりませんよ^ ^きちんとした手続きを言われた通り順番にやれば大丈夫です👍

ミオナ
出生届出した後に婚姻届出しましたが養子扱いにはなりませんでしたよ(^^♪
妊娠中に認知届を出してたら大丈夫です!
もう5年も前なのでもしかしたら変わってたりするかもしれないので不安なら市役所で聞いたらいいかと思います☺️
R
私は16で出産したのでまだ結婚できませんでした!主人も同い年です。
養子にはなりませんよ^ ^きちんとした手続きを言われた通り順番にやれば大丈夫です👍
ミオナ
出生届出した後に婚姻届出しましたが養子扱いにはなりませんでしたよ(^^♪
妊娠中に認知届を出してたら大丈夫です!
もう5年も前なのでもしかしたら変わってたりするかもしれないので不安なら市役所で聞いたらいいかと思います☺️
「その他の疑問」に関する質問
バスケを習うメリットって何がありますか? 小2の息子がバスケを習いたいと言ってます。 私はスイミングや英語、習字、武術等は 将来的にも役立つとおもうのですが バスケができたところで、プロを目指すわけでもないので…
うどんの詰め合わせ、ママ友からもらったら恐縮しちゃいますか?😰 いつもお世話になっている方にうどんの詰め合わせを毎年お渡ししています。(5000円ほどの箱に入ったやつ) 地元がうどんで有名なところなので取り寄せて…
よくある名前をお子さんにつけた方いらっしゃいますか? わたしはずっと子供につけたい名前があって、旦那も大賛成だったのでその名前を息子につけました。 そこまでメジャーな名前じゃないけど、最近の名前ランキング?…
その他の疑問人気の質問ランキング
R
またお母さんとの親子関係も養子にはなりません!
ぽんちゃん
そうなんですね💦
自分で色々調べてみたら
妊娠中に認知届を出しておかないと彼と息子は法律上血縁関係はないとされてしまうと書いてありました😭
Rさんは妊娠中に認知届出してましたか?😣
R
出してませんよ!!そんなの初めて聞きましたよ^_^
ぽんちゃん
そうなんですか?😅💦
その見たネットのものが10年くらい前のものだったので変わったんですかね💦
R
そうですよー!きちんとした手続きをすれば実の父になりますよ!