※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お金・保険

父の入院が7日程度で退院予定です。傷病手当の手続きや、復帰時期の相談、診断書の準備が必要ですか?

父が入院しました。
今週末には退院予定で、入院期間は7日程度です。

仕事をしているため、傷病手当がもらえるかなと思うのですが、退院前に必要な書類などありますか?
仕事はいつから復帰可能かなど、先生に聞いて診断書などももらっておいた方がよいとかありますか?

コメント

mama

診断書は必要なく、傷病手当の申請書の中に意思記入欄があるのでそこを記入してもらえばいいです!
なので、規定の書類がHPとかに載ってるのでプリントアウトして、病院に渡せばいいですよ😊
ただ、退院後も自宅安斉(次回診察までとか)などがあればそれ終わってからの記入なのでそれによって退院前に必要かどうか変わります!
ちなみに私が入院してた総合病院は記入に二週間かかると言われました!

  • R

    R

    ありがとうございます!
    プリントアウトできるのですね、さっそく調べてみたいと思います!

    • 5月13日
麦ちょこ

傷病手当は実際に休んだ日しかもらえないので事後請求しかできないです💦
会社の証明と病院の証明が必要です。
あと有給で休むなど、給料が発生してたらもらえなかったと思います。
保険組合によって多少違うかもしれないので、保険組合に確認したほうが確実だと思います💦

  • R

    R

    保険組合に確認ですね!
    ありがとうございます!

    • 5月13日
ママリ

傷病手当金の申請用紙に医師の証明をもらう欄があります。
そちらを書いてもらう必要がありますが、退院後すぐに復帰ができない場合は、一月分まとめて医師に証明(診断書)を書いてもらうといいと思います。

診断書もお金5000円〜1万円とられますから😵

ちなみに、傷病手当金は3日間、待機期間というのがあるので、仕事を休んで4日目からが対象になります。
なので、3日間は有給を使うといいと思います。

入院前から休んだりしていて、病院受診していればいればその日から対象になります。

  • R

    R

    復帰できるかどうか確認し、できない場合は書いてもらった方がよいのですね!
    詳しくありがとうございました!

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    限度額適用認定証は貰ってますか?

    • 5月13日
  • R

    R

    申請はしているのですが、退院までに間に合わない場合もありますよね?その場合は後でも大丈夫なのでしょうか??

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    退院するときに支払いだと思うので、それに間に合わないと後日高額寮費として申請することになります。

    • 5月14日
  • R

    R

    度々ありがとうございます!

    • 5月14日