![ライ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの体重が小さいですが、特に問題なし。食事に気をつけることが大切。低出生体重児で入院する可能性も。何かできることはありますか?
お腹の赤ちゃんが小さいです。
今日妊婦検診に行ってきました。現在30w1dで、今日診てもらったら1100gしかありませんでした。
ずっと前から小さめだねとは言われてましたが、30wを過ぎても平均最低ラインの重さしかないので心配です。
赤ちゃんは問題なく成長していて特に気になる所はなく、体重だけが小さいようです。
この場合、私自身に何かできることはあるのでしょうか?
3食なるべくバランス良く食べていますが、それ以外にやった方がいいこと、注意することって何かありますか?
また、低出生体重児だと赤ちゃんは入院することになるんでしょうか?
ぜひアドバイスよろしくお願いします!
- ライ
コメント
![しゅり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅり
NICUにはいるのともあるかとおもいます
でもうちもそうで臨月に入ってからこれでもかと言うくらいの急成長でした!
私もすごく調べました。
でもこれはそれぞれの赤ちゃんの個性のようなもので、、
食べても食べても赤ちゃんに行く訳ではなく😓
私は自分の体重だけふえました😓
よく寝ること、ストレスを溜めないことが一番です!!
上の子はかなりの未熟児でしたが、、今の医療もですが、赤ちゃんの生命力はすごいです!
大丈夫!大丈夫です!
五体満足で、病気もなく出てきてくれるだけで幸せな事だと思います!
体の大きい小さいはその子の個性のようなものです💜
大丈夫!大丈夫です!
![ぶーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーちゃん
39w2dで2138gで出産しました!
低体重でしたが、産まれたその日だけ保育器入りましたが、正期産だったのもあり、次の日から母子同室、体重も他の赤ちゃんと同じような減り方で問題なかったので一緒に退院しました!✨
エコーでは2600gあると言われていたので、産まれてびっくり…💦
ちなみに私は体重10キロも増えたのに赤ちゃんこれしかなかったので、食事とか関係あるのか、謎です…😭
-
ライ
小さくても一緒に退院できたんですね!いいお話聞けました!
正期産であれば小さいだけで他は異常ない可能性が高いからですかね!予定日までお腹の中で頑張ってくれると嬉しいな😚- 5月13日
-
ぶーちゃん
下の方のコメントみました!
私も148cmなので、もしかしたらスペースないのかもしれませんね😂
今でも小さめ赤ちゃんですが、元気です👍
出産頑張ってくださいね💓- 5月13日
-
ライ
身長同じくらいですね😊
まさか自分の身長が影響しているとは思わなかった!
やはり個性ということですね🥰!- 5月13日
![(^o^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^o^)
低体重児でも早産でなく、健康なら普通に退院できます!姉の子がそうでした!うちは、早産の低体重児だったので、入院が長引きましたが…
二人目も低体重は免れたもののあまり大きくなりませんでした😣けっこう食べてたんですけどね…職業柄、お昼は給食なので特に昼はバッチリ…
ただ、最近、妊婦自身が厳しすぎる体重管理で日本の赤ちゃんは世界の中でも小さいと聞いたので、病院で何か原因を指摘されてないならそこもあるのかなと思いました!
-
ライ
やはり早産だと入院の可能性がでてきますよね…😢
私も以前より食べるようになったけど、食べる=大きくなる!はあまり関係ないみたいですね!
ダイエットは駄目絶対!ですね!ありがとうございます😊!- 5月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初産婦さんでしょうか?
はじめての妊娠だと、子宮が狭く赤ちゃんのスペースがないので、比較的小さい子が多いと思います。
経産婦になると、一人目で子宮が大きくなり子宮の伸びも良くなるので、赤ちゃんが大きくなれるスペースがあり大きくなりやすいんだとか。
あとは、エコーの大きさなんて先生のカーソルの位置でかなり違うし、最低の大きさでも平均値ラインであれば全然大丈夫ですよ!!
臍の緒が詰まってて赤ちゃんに栄養がいかない、とかだともっと極端に小さいですもん!
気にしすぎないでくださいね(^^)
-
ライ
初めてだとそんな違いがあるんですね!
出産初めてなうえに、150cmの身長なので余計スペースがないのかもしれませんね😚
少しづつでも大きくなっていればまだ安心かな!
コメントありがとうございました♪- 5月13日
![MaiMai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MaiMai
39w0dで2130gの息子を出産しています💡
私の場合妊娠中食事がまともに摂れなくて体重は痩せる一方で、そのせいか分かりませんがお腹で育つことが出来なくて低体重で産まれてきてしまいました💦
うちも正産期で出産したので3日ほど保育器に入っていて2300gを超えたので一緒に退院できました🙆♀️
でも赤ちゃんの生命力は本当に凄いです!
産まれてからの成長が凄かったです!
こんなに小さく産まれた息子ですがもう10キロあり身長体重共に成長曲線のど真ん中です☺️
-
ライ
2300gで退院できたんですね!勝手に2500g超えるまでは赤ちゃんは退院できないかと思ってました!もちろん病院や赤ちゃんの状態で変わってくるかと思いますが…
小さくても力強く生きてるんですね😊
10キロ!生まれた後もそれくらい成長してくれたら安心だなぁ♪- 5月13日
ライ
最後の方で急成長したって人多いですもんね!
確かに個性だと思えば気にならないかも…今の所異常もないし、小さくても病気もなく産まれてくれれば本当に幸せなことだと思います😊
勇気もらえました!ありがとうございます♪