
妊娠中の初産婦です。里帰りをしないことを親に伝えていたが、親と兄夫婦が強く勧めてきて悩んでいます。コロナの状況もあり、里帰りが必要かどうか考えています。意見を聞きたいです。
大阪に住んでる妊婦で、地元は福岡です。
初産なのですが、友達や職場の友達に聞いても里帰りは別にしなくてもいいよーと言われました。
元々実家があまり好きではないので😅
里帰りはしないと親にも伝えていました。
すると、親と兄夫婦が里帰りをめちゃくちゃ勧めてきて、こっちで産むようにもう進めてて。と言われました。
親と兄夫婦が実家で住んでるので気を使うなと言われても使いますし、長期間実家にいるのも嫌です。
さすがに嫌とは言えないので濁していたのですが押し切られました。
思ってるより大変だから!とみんな心配してくれてるのは分かるんですけど
ただ、予定日は10月頭なのですが、コロナもどうなるか分からない状態で、里帰りする必要あるのかな?と思ってます。
意見貰えたらなと思いました!
- ちろる(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんがどれくらい休んで
手伝ってくれるかにも
よると思います。
自分の親は今住んでいる大阪に
何週間か来てきてくれるなら
帰りません!!
実家があまり好きでなければ
帰ってストレス溜まるのも
よくないですしね。

こころ
私も実家あまり好きじゃなくて里帰りしなかったです😅
車で10分弱の距離なんですが、親もうちに来ることもなく☺️
旦那と2人で大丈夫でした✨
感覚の違いとかありますが、私的には新生児期は余裕でしたね🤔
生後半年過ぎての夜泣きの期間のが辛かったです😅
-
ちろる
ありがとうございます!
初産で不安はありますが、帰った方がいいとかはありますか?
帰りの新幹線とか泣くのがあるのでその不安もあって近くはないので帰るのはなーと思うのですが。- 5月13日
-
こころ
実家でゆっくり休めるのなら、帰った方が体は休まると思いますよ✨
産褥期はゆっくりできるなら、ゆっくりした方がいいみたいですし☺️
ただ、お兄さん夫婦がいるなら体よりも精神的に休まらないような...😅
帰り新幹線なのは心配ですが、生後1ヶ月くらいなら授乳とかで誤魔化せるかな?とも思います☺️- 5月13日

なっぴ
9月に出産予定ですが里帰りしません😳
一応母がこっちにくる予定ではありますがコロナの影響ではっきりどうなるかは分からず、、
わたしは実家大好きなので本音は帰りたかったですが、わんこがいることと夫に立ち会いしてもらいたい(これもどうなるか分からないですけど)のでこっちで産むことにしました!
経験談はお話しできないですが、実家好きじゃないなら産前産後にストレスたまりそうですし無理しなくていいと思います😂
10月に万が一コロナの第二波来て病院難民になる可能性もゼロではないですしね😭

Y
私は1人目2人目里帰りしました。
ちなみに私も大阪在住です☺︎
実家はすごく助かりましたがストレスもかなりありました。
旦那さんが休んでくれて協力してくれたり、実家から母が来てくれるのなら里帰りしなくてもいいのでは?と思いますね。
3人目は里帰りせず母に来てもらいました☺︎
今回4人目もそのようにする予定ですがコロナの影響で母には来てもらえない可能性があるので旦那に協力してもらいます。
-
ちろる
ありがとうございます!
初産で帰った方がいいとかはありますか?
帰りの新幹線とか泣くのがあるのでその不安もあって近くはないので帰るのはなーと思うのですが。- 5月13日
-
Y
やっぱり初産だと色々と分からないこと不安なことも多いのでその点は里帰りして良かったと思います✨
新幹線なんですか?旦那さんに車で送ってもらうとかはできないんですか??- 5月13日
-
ちろる
免許を持っていないのでできないんです…
- 5月13日

kahomin
私は里帰りします😊
旦那が仕事で忙しくてワンオペになるのがわかりきってるので初マタということをあって実家に頼ろう~と思って里帰りすることにしました!🙂
旦那さんが協力的とかなら里帰りしなくてもやっていけると思いますよ!!🥰
私も旦那が協力的で仕事が忙しすぎなかったら里帰りしなかったと思うので😊

もち( ・∇・)
私は里帰りしません\( 'ω')/
確かに実家に帰った方が
安心できる部分は多いと思いますが
家族に子育て口出されたくないし
私と旦那の子供なので
どんなに辛くしんどくても
二人でそれを乗り越えたいです!
親に初産で里帰りするのは当たり前だからあり得ない。
って当初凄い言われてましたが
ちゃんと自分の気持ち話し
理解してもらいました\( 'ω')/
私も兄ファミリーが実家にいるので
甥っ子、姪っ子達にイライラするの目に見えてるし
産後ただでさえしんどいのに
周りに気を遣いたくないので\( 'ω')/
旦那育休取れないし帰りも遅いですが
なるべく協力してくれると思うので
二人で励まし合いながら
育児頑張ろうと思います♡

えみ
旦那さんがどれだけ協力できるかによりますが…新生児ワンオペは想像を絶する大変さだと思います💦
よく寝る赤ちゃんならだいぶ楽だと思いますが、全然寝ない子だとホントに心身ともに崩壊します。
ただガルガル期も突如訪れるので、親御さんや兄夫婦にあれこれ口出しされるとそっちの方がストレスに感じる人もいるかもしれません😅
私は初産で里帰りしましたが、実母の言い方?にイラっと来て何度か喧嘩しましたが、それでも両親がいてくれて助かった…と感謝しているので今回も里帰り予定です。
ホントに人それぞれですね😅

とまと
旦那さんが家事を一手に担ってくれて、育休取れるのなら里帰りしなくても大丈夫かと思います。
ご実家にいるのがストレスなら、精神的に辛くなりそうな気がするので、
旦那さんが頑張ってくれそうなら里帰りしなくてもよいのかなとは思います。
私は里帰りしました。
旦那は激務だし、産後の貧血が酷くてふらっふらだし、産後の傷が痛くて赤ちゃんをお風呂に入れるのが辛かったので帰って本当によかったと思ってます。
ちろる
ありがとうございます!
初産で不安はありますが、帰った方がいいとかはありますか?
帰りの新幹線とか泣くのがあるのでその不安もあって近くはないので帰るのはなーと思うのですが。