
小学一年生の息子が学校まで課題を取りに行く日。保護者もついていっていいが、一人で行かせるか不安。集団登校ではないため、通学路は確認済。最近の事故ニュースが心配。息子のためにも一人で行かせるべきか悩んでいる。
今日は小学一年生の息子が
学校まで課題を取りに行く日です( TДT)
必要に応じて保護者もついていっていいと
書いてありましたが
学校がはじまったら
嫌でも一人で行くことになるし(集団登校じゃないみたいで)
いままでお散歩しながら
通学路を確認して
一昨日は先を歩かせてみたら
完璧でした( ;∀;)
だけど、ここ数日
子供の事故のニュースをよくみるし
不安…
でもここでついていったら
息子のためにもなりませんよね…
みなさん、一人でいかせてみますか?
- めちょ(4歳8ヶ月, 7歳, 11歳)
コメント

いーいー
1人では行かせないですね。
学校の駐車場に車止めて取りに行かせる事はありますが、学校にも慣れてないでしょうし1年生ならだいたいの保護者は教室まで一緒に行っても大丈夫ですよ!

5人のmama(29)
我が家は明日です。
一緒に行きます。
まだ入学式もしてない
1回目の課題は
保護者のみだったので
明日が本当に娘は初めての登校日なので
一緒に行きます。
本来なら入学式して1週間か2週間は
朝、一緒に行ってあげようと思ってました。
-
めちょ
うちと同じかんじですね!
この、休み中は
通学路練習はしてましたか?
登校日ということは
しばらくは学校に留まるということですか?- 5月13日
-
5人のmama(29)
すいません下にコメントしてしまいました。
- 5月13日

5人のmama(29)
全くしてないですね。
まだ、今月末まで休校続いてるし、入学式もまだなので…
正式に登校始まってから
一緒に朝登校してあげようと思ってます。
明日の登校日は
課題と朝顔の鉢植えを取りに行くだけなので…
10分もしないで終わるので
一緒に行って、終わるの待ってから
一緒に帰ります。
1年生だから
一緒に行ってイイと思います
長男の時は
1年間、毎朝一緒に学校行ってるお母さんもいましたよ。
心配だからと…
我が家は、1週間したら
息子が、友達出来たから
来なくていいと言われましたね😅
-
5人のmama(29)
ちなみに下校も時間見て最初は迎え行きます😊
そーゆーお母さん1年生や低学年結構いますよ😊- 5月13日
-
めちょ
学校まで遠いんですか?
いま、行ってきました!
やはり、保護者がついてきてる子がほとんどでした!
ちょっと離れてあとをついてくかんじで
行ってみました
学校が始まってからの
登校について先生に質問してきました(^-^)
友達がいれば
心強いとこもありますよね!
朝顔懐かしいですねー!
うちも来週配られるみたいで(^^;- 5月13日
-
5人のmama(29)
子供の足だと20分位かなー。
ただ、マンションの目の前が
幹線道路沿いなので
5分おきにバスは通る
ダンプ、トラックもひっきりなしの上に
歩道が2人横に並ぶとギリギリで柵とか何もない
学校が住宅街の中にあり
学校近くになると
1つめ右、その次は左
またすぐ左など
行き過ぎると行き止まりなど
なかなか…
プチ迷路になってて😅
長男も最初は迷子になって
やっと住宅街抜け出したら
家と反対の方向に出たとかあり😅
なかなかなので…
慣れるまでは
朝も、帰りも
保育園送る前なので
校門まで送り迎え一緒にしようと思ってます。- 5月13日
-
めちょ
それは心配になりますね( ;∀;)
そんなかんじなら
私も心配でなにがなんでも
ついていくと思います( ;∀;)
うちは
住宅街~の住宅街で
横断歩道はあるものの
信号はひとつしか通らない
静かなとこなんです(^^;
道のりも単純で家から学校までは5分~10分くらいで(^^;
なので、さっき
学校の先生からも
ほとんどの、生徒が近いとこにすんでるのと
生徒も少ないから
集団登校はないんですー
って(^^;
私もとりあえず
学校始まったら様子見ながら送ろうと思います(>_<)
ありがとうございました!- 5月13日
めちょ
学校始まってからも
しばらくは送りますか?
どの程度、ついていくものなのか…
いーいー
めちょさんの地域は集団登校ではないんですかね?😊
それならお子さんが慣れるまで一緒に歩いて行っても良いと思います!
私の地域は集団登校ですが、必ず何処かの保護者が心配で毎日学校まで付いてきてくれる方いて、それはそれで安心します!
昨年の滋賀大津の園児死傷事故などもあるので怖いです。
めちょ
登校は集団じゃないみたいです…
なぜだか…
そーですよねぇ(;´д`)
車の通りは少ないとはいえ事故が怖いですよねぇ( ;∀;)
目の前が学校なら安心なのにな笑っ
いーいー
分かります!目の前が学校なら安心ですよね!
私も毎日玄関先で見送るとき本当に心配で泣きそうになるとき何度もあります💦
御近所に上級生のお兄ちゃんかお姉ちゃんがいてお母さん同士が話す中だと一緒に行ってもらえないか頼めそうですが、難しいですね💦
めちょさんも妊娠中ですし、お腹の事もあり心配なら暫くは車で送り迎えしても良いとは思います!
私は雨の日や朝バタバタしたく無いときは集団登校お休みして送って行ってます!
めちょ
ですよねぇ~
目の前に何年生かわからないですか
お姉ちゃんがいるんですけど
私家族、まだ越してきて
2年くらいで( ;∀;)
このコロナのせいや
私も仕事してたので
コミュニケーションがうまくとれてなくて( ;∀;)
何年生になっても
心配はつきないですよね、きっと( ;∀;)
いーいー
2年だとコミニュケーション中々取れないですよね💦
そうですね。これはいくつになっても心配なんでしょうね😅
めちょ
そーなんです( ;∀;)
私自身も人見知りだしで
そんなこといってらんないんですけどねぇ
主人にも、学校でママ友つくれっていわれたし( ;∀;)
いーいー
ええ💦ママ友つくれは違いますよ。
つくろうと思ってつくる者じゃ無いですよ。
私は年齢幅広めにママ友20人程いますが自然と出来て、けど皆んなアッサリしてるから付き合いも適当ですよ。
めちょ
そーですよね( ;∀;)
保育園のままたちとはお話はするけど
連絡先交換とかなくて
小学校はいって学童のお迎え重なった新一年生のママとは
話しかけて、顔覚えたりはしたんですけど
連絡先とかは交換せず…
それ以上の関係にならなくて(^^;
主人は人懐こいというか
社会性がすごいある人で
人見知って話しかけない私の性格知ってて
言ったんだとおもうんですが(^^;