
生後7日の赤ちゃんの授乳について、母乳とミルクの量について悩んでいます。母乳とミルクのバランスがうまく取れず、スケールを購入して量を測るべきか悩んでいます。
今生後7日の赤ちゃんの授乳についてです。
生後2週目くらいまでは60〜80mlミルクを飲ませればいいと病院で言われ、今母乳を10分ずつあげてからミルクを60足してます。
スケールがないので、母乳がどのくらい出ているか分からず、ミルクも60用意しても30しか飲まない等がしょっちゅうです😣
これは母乳が飲めてるからミルクが全然飲めないのでしょうか?💦
またできれば完母にしたいのですが、スケールを購入した方がいいでしょうか?😫
- るる(4歳11ヶ月)
コメント

ままま
お腹がいっぱいなのかもしれないですね😊わたしは母乳をあげても足りなさそうなときや夕方から寝る前にミルク足してました!
わたしは今完母ですが、スケール買わなかったです!2週間検診や1ヶ月検診で体重の増加をみてくれますよ!
るる
母乳をあげてミルク全部飲みきらなくても、それはお腹がいっぱいになってしまってるからなんですかね😣
入院中は母乳5分ずつやって、決まった量のミルクを足すのを毎回するようにだったので、それが飲めなかった時は助産師さんに手伝ってもらって飲ませたりって感じだったので不安になってました😭💦