
新築購入計画中なんですが和室を作ろうと思ってます!やっぱりリビングと…
新築購入計画中なんですが
和室を作ろうと思ってます!
やっぱりリビングとの続き間になる方が良いですか?
色々意見聞かせてください^_^
- xxx
コメント

退会ユーザー
続きにして良かったです!和室までキッチンから見えるように設計しました😊

もいもい
リビングにL時で付く形で和室あります!扉も大きめで普段は開けたままにしてあってとても使い勝手がいいです😊
-
xxx
良かったら間取り見せてほしいです😭
- 5月12日
-
もいもい
こんな感じです!
拾い画ですがリビングと和室は画像と左右逆、和室は4.5畳ですがこんな作りです。
スリットスライダーと言ってフラットで左右に和室の入り口全部開けられる扉なので扉があっても狭く感じたことはありません😊- 5月12日

あやこ
そうですね。開け放して広いリビングとして使ってます。
畳で寝転がったりと落ち着きます

ママリ
子どもの遊びスペースを和室にしたかったらリビングとの続き間がいいと思うんですけど、私が見たモデルハウスで、玄関入って右がリビング、左が和室!というモデルハウスがあって、そこの担当の人には『お客さまや家庭訪問などの時にリビングを通さず(見せずに)に和室に案内できたり、両親が泊まりに来られたりする時にお互い気兼ねなく朝まで過ごす客間に出来る』とよ説明を受けてすごーく魅力的でした✨✨
でも我が家に客間を作る余裕はありませんでした😂😂😂
-
xxx
私もリビングを通さずに和室に行けるように玄関からどっちにも行けるようにと考えているのですが、なんかしっくり来なくて😭😭
- 5月12日

きなこ⭐︎
キッチンからリビング、ダイニング和室と見える間取りにしました😊
いまは娘のおもちゃ部屋やお昼寝部屋になってますが、娘が小さい時は寝室にしてました☺️扉を開いておけば広々してるし、小学生などになったときには扉を閉めれば家庭訪問などで使えるようにしました!わたしは、続き間になるようにしてよかったと思ってますし、相談された友達にもオススメしてます😌✨

xxx
やっぱり続き間の方が使い勝手良いですよねー😭💕

バマリ🔰
私は細長くリビング設計なってしまえばキッチンあわせて20畳あればもうひとつの部屋は仕切ってます。
確実に見切れる範囲で見てたいからです

退会ユーザー
リビング続きの仕切れる和室です🙌
普段は開けたままで広々と感じていいですよ✨

退会ユーザー
キッチン横を和室にしました!
間取りはなくすみません💦
メリットは子供が小さいうちは見守りがしやすいこと、リビングと続いているので広々とみえること。また、うちは二人目ができたら和室で生活しようかなと思っています😊
デメリットは戸を閉めても結構生活音が聞こえるので、将来親と同居となると不便かなーと思います。
また性格上、続き間じゃない別室にしてしまうと、手入れせずただの物置になってしまいそうだったので続き間にしました
六畳にしましたが、もう少し狭くてもよかったかもと思っています
-
xxx
私も多分続き間じゃないと使わないなーって思ってます。笑
- 5月12日
xxx
間取りって見せてもらえませんか?😭
退会ユーザー
ネットの拾い画ですが、これが近いです。ファミリークローゼットと無くして、サンルームが納戸になった感じです。
xxx
ありがとうございます😭💕
間取り決め出したら迷ってしまって😫
間取り決める際に何か参考にされたりしましたか?
退会ユーザー
いろんな間取りをネットやチラシで探しました😊
xxx
ちなみにトイレ何畳にしましたか?
退会ユーザー
確か1~1.5畳くらいだったと思います💦