※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさにやん
子育て・グッズ

4ヶ月の息子が泣き止まず、ミルクでも抱っこでも泣きます。声も枯れてきて困っています。どうしたらいいでしょうか?

4ヶ月の息子がいます、最近よく泣きます、ミルクあげでも泣くし、抱っこすると泣き止みます、どうしていですか?声も枯れて来て、本当にどうしていいのか分からないです、分かる方が居ましたらおしえて下さい(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

コメント

𝓡𝓲𝓻𝓲

抱っこで泣き止むなら甘えたいのかもしれないですね♡

  • うさにやん

    うさにやん

    甘えたいかもしれませんが毎日だと疲れます(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

    • 6月12日
けん、かいママ

かまってもらいたいんだと思いますよ!

  • うさにやん

    うさにやん

    起きてる時はずっと私と遊んでますので、もっとかまってって事ですかね?

    • 6月12日
deleted user

抱っこで泣き止むなら落ち着くまで抱っこでいいかと。

  • うさにやん

    うさにやん

    午後からはずっと抱っこしてます。腰が痛くなります。

    • 6月12日
ひのあ★

まだハッキリ周りが見えていない時期なのでママが近くにいるのか不安になるのだと思います。
「ママいるの?ママ近くにいるの?」と泣くのかなと
成長すると自我が芽生えるのでもっと泣きますよ…毎日見えるところいないと本当めっちゃ泣きますからね…😂

  • うさにやん

    うさにやん

    毎日泣いてるので、具合悪いではないかなと思って、とても心配してます。

    • 6月12日
  • ひのあ★

    ひのあ★

    1ヶ月健診で何か心配な事言われたりしましたか?
    もし特に何も言われていないのなら赤ちゃんの性格もあると思いますが、赤ちゃんは泣くのが当たり前で泣いて要求するので何か伝えたいんだ何を伝えたいのかな?と様子を見てあげると何となくこれかな?って感じるようになると思いますよ?
    私も育児が初めてなのでベテランではないので間違っているかもしれませんが…本当に何か異変があるのであれば泣き方でママは自然と見分けられるようになっていらのではないかと思うんですよね

    • 6月12日
  • ひのあ★

    ひのあ★

    あと、この意見は賛否両論あると思うのですが
    泣いてすぐ抱っこしたり
    ずっと抱っこしていると
    泣いたら抱っこしてもらえる、泣いたら来てくれると赤ちゃんが学習するので泣いても少しの間見守るだけでもいいのではないかなと思います。
    ママも疲れちゃいますし…。

    • 6月12日
  • うさにやん

    うさにやん

    健診の時は何も言われなかったので、異常はないかなと思います。良く泣くのは今月の8日からです、前は1人でおもちゃとかで遊びますが、8日からは泣くようになりました。いきなりなのでとても心配してます。

    • 6月13日
  • ひのあ★

    ひのあ★

    黄昏泣きってご存知でしょうか?
    もしかしたらその時期になるのかな?と思いました。
    訳もなくその時間になると決まって泣き始めてり、ぐずり出したりする時期があるので自然と収まるのではないでしょうか?

    • 6月13日
あっか

あんまり泣かれちゃうと、ママも泣きたくなっちゃいますよね
赤ちゃんの気持ちがわかる翻訳機みたいなの、ほんとに誰か作ってくれ!!って思います

状況にも寄るので一概に“この理由で泣いてますよ”とは言えないのですが、空腹(ミルクが欲しい)以外だと、眠いかオムツが汚れていて気持ち悪いかが、割とメインの理由かなぁ、と思います
あとうちの子は、暑いと泣きます
服を着せすぎてはいないでしょうか?

  • うさにやん

    うさにやん

    作って欲しいですよね⑅︎◡̈︎*
    暑いかなと思って冷房入れてます、それでも泣きます(꒦ິ⌑︎꒦ີ)

    • 6月12日
  • あっか

    あっか

    大変ですね
    ムリしないでって言いたいけど、泣いてると抱っこするしかないから、ムリしちゃいますよね
    休める時には、しっかり休んでくださいね

    そろそろ3~4ヶ月健診ありませんか?
    そこで聞いてみると良いかもです
    あとは、地域の子育て支援センターに言ってみると、常駐の保育士資格のある方や、時(乳幼児相談などのイベントなど)によっては、保健師さんもいたりするので、お子さんの状態を見せてアドバイスいただくのもひとつの手かと思います
    心配だったら、小児科での診察を受けても良いかもしれないですよ
    何もなかったら、何でもなかったことがわかっただけでもいいかな、って思います

    • 6月12日
  • うさにやん

    うさにやん

    ありがとうございます⑅︎◡̈︎*
    休める時は休んだませ( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
    3、4ヶ月健診は終わりました、特に異常はないので、元気ですねと言われました。
    後2日位様子みて、同じようであれば市役所に電話して、訪問来て欲しいと伝えてみます◡̈⃝︎⋆︎*
    声が枯れてるから、小児科で診てもらいたいです。
    色々アドバイスありがとうございます⑅︎◡̈︎*

    • 6月13日