
一歳の子に叱ることがある場合、噛んだり爪でつねられた時は叱るべきか、おもちゃや本の上に乗ることはわざとではないため叱らないでおもちゃが痛いと伝えている。
一歳の子に叱ることがあるとすればどんなことですか?
噛んだり爪でつねってくるのですが叱っていいと思いますか?
おもちゃや本の上に乗るのはわざとじゃないのでまだ言ったりはしてないのですが、叱らなくてもおもちゃ痛いよとは懇々といってます!(歩けないので伝い歩きの経路に本が落ちてると踏んでいくしかないので笑)
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 6歳)

はな
噛んだりつねったりは叱っていいと思います!
うちの子も1歳くらいの時に保育園のお友達や私たちをよく噛んでて、叱りました。
まだわからないかもしれないけど、ダメなことはダメだと根気よく伝えるしかないと思います。
いつのまにか、噛まなくなりました☺️

6み13な1
叱ると言うより、教えてあげるてイメージです。人を噛む・つねる行為はよくないのでやってはいけないことを教えます。まだまだ知らないことの方が多いので、それが良いのか悪いのかわからないだけだと思います。なので、噛んだから怒るではなく噛んだらダメなんだって教えてあげるようにしてました。

退会ユーザー
噛みつきなど誰かを傷つけるようなことはもちろん叱ります🙌
でも噛みつきと言ってもイライラしたのか、遊んでなのかとかいろいろ理由があるでしょうし、それに合った対応は必要ですかね☆

退会ユーザー
叱ったりは、しないですが注意してます!!
噛んでくるのは、葉を磨くときですが
『め!めよ!いたい、いたいよ』
ぐらいですね😄
おもちゃや、本の上に乗ったときも
『こりゃ!めよ!あんよ、め!』
ってな感じです😂
-
退会ユーザー
葉を→歯を
🙇♀💦- 5月11日
コメント