 
      
      
    コメント
 
            n.
病院にアンケートボックスとかないですかー?
うちの病院は、それが月に一度匿名で開示されて、改善していきますっと言う掲示板が院内にあります!
 
            いくちゃん
自分から提案してはだめですか?
クロミッド全然効かず、自己注射に切り替え、2周期目で妊娠しました。
- 
                                    mi♡ クロミッド効いてないんで別の薬にしたいって言いました!hcgはしないのか聞いたんですが3錠まで飲んで効かなかったらと言われましたね… 
 自己注射についてはあまり詳しくないんですが、全然前に進んでる気がしなくてただ無駄にしてる感じです。
 今周期もクロミッド1錠でした…何故か先月は2錠だったんですけどね。- 5月11日
 
- 
                                    mi♡ プラノバールからノアルテンに変更しました。だから1錠なんですかね。。 - 5月11日
 
- 
                                    いくちゃん 
 私は2錠で全くでした。
 
 多分クロミッドで1年半くらいの間に育ったの2回くらい、、。しかもhcgで排卵しないなんてこともありました。
 
 周期が長いこと、仕事の繁忙期は自己注射に移れないなってことで長々クロミッドでした。
 
 自己注射は、通いを減らすには必須だったので、ペンタイプの自己注射。指導料も初回はあったり、単位量によってとても高いですが無排卵で保険適用だったのでマシでした。- 5月11日
 
- 
                                    mi♡ 私も先月2錠でしたが全くでした。 
 2月から不妊治療開始しましたが全然です…排卵どころか基礎体温も二層になってないってハッキリ言われました。
 
 自己注射は毎日必ずするんですか?全然無知なので分からないんですが保険適用なのはいいですね。
 エピペンみたいなものですかね?
 クロミッドの他には別の薬に変えたりもされたんですか?
 
 質問ばかりですみません- 5月11日
 
- 
                                    いくちゃん 
 プラノバールは毎月使ってました。あと別の何か、、忘れてしまいました。すみません。あとは、漢方で当帰芍薬散ですかね。
 
 基礎体温計ってましたが、生活が不規則だったので、もうガッタガタで、意味あんの?って感じで、むしろ測るのがストレスで、、、。計らないわけにはいかないんですけどね、、。
 
 自己注射は毎日です。決まった時間だったと思います。ただ刺激が強いので、単位量少なくスタートしました。徐々に結構増やした気がします。私はゴナールエフでしたが、自己注射でも1つしか卵胞育たずでした。育ちすぎるのも多胎リスクなので、なんともいえませんが、、。
 
 体外や顕微の人は採卵の為に1回1回、相当量打つみたいです。
 
 卵胞育てるための経口薬は、クロミッドのみでした。- 5月11日
 
- 
                                    mi♡ 副作用が辛くてノアルテンに変えたんですが基礎体温が前よりも上がってプラノバールよりいいかなって思いました!漢方前飲んでました! 
 
 分かります…一喜一憂するのもしんどいし目安にもなってるのかなってないのかですよね…
 
 毎日なんですね!でも家で出来るのはいいですね!!
 
 そんなに打つんですか…💦辛いですね。。
 
 クロミッドか注射かって感じなんですかね。- 5月11日
 
- 
                                    いくちゃん 
 そうなんですね。体質によって色々ありますもんね!合うものに合いたいですよねー‼️クロミッドが合えば良かったんでしょうけど、、、。
 
 基礎体温はほんとに嫌でしたね笑。自己注射にしてからは卵胞チェックが頻回で、周期3くらい病院だったのであまり計ってなかった気もします。
 
 ペンタイプの自己注射は痛くないので、大変だとは思いませんでした。ただ、ステップが上がるとすごく大変そうでした。
 
 病院にもよるんでしょうけど、専門ではない普通の産婦人科だったので、そうだったのかもしれません。- 5月11日
 
 
            ぬぴこ
専門クリニックが近くにないと辛いですね💦
私もはじめは近くの婦人科に通院していましたが、排卵したかどうか分からないと毎回言われて、不信感しかなかったので県外の専門クリニックに転院しました😂
車で30分くらいで行けるのでありがたいです。
信頼できるところに転院をおすすめしますが、もし難しいようでしたら、そこでしつこく聞かれるしかないかなと思います...
- 
                                    mi♡ 1人目も不妊治療してたのですが今は県外に引っ越してしまい新しい地で探して今の病院が評判よく通ってますが、 
 メモとかしてる割にはそういう発言が多いのでこっちは毎月一喜一憂してるのにそんな安易な感じなのかなって落ち込んでます💦
 子連れなので近いにこしたことないんですけどね😞- 5月11日
 
- 
                                    ぬぴこ そうなんですね...口コミと実際って違ったりしますよね💦 
 先生はお一人ですか??
 
 先生に任せると治療の進みが遅いかもですね💦
 お子さん連れだとなおさら通うのは大変ですし...
 不妊検査などはされてますか?- 5月11日
 
- 
                                    mi♡ いいとは思うんですけど…メモの意味あるのかなって思ってます。1人です! 
 
 こちらから提案というか進みたいって言っていいんですかね?結構進み遅くて患者に任せる感が伝わります。。
 大変なんです😭😭
 採血で検査とかはしました!卵管造影とかはしたことないです。- 5月11日
 
- 
                                    ぬぴこ 一人なのですね💦 
 先生が変わるようならまた別ですが、同じ先生にみてもらって進まないのは微妙ですね。
 
 こちらから言って大丈夫です!むしろ、言ったほうが、妊活に積極的なんだなと思ってもらえます。言わないで任せてたら、若いから焦らなくて大丈夫でしょと言われて全然すすみませんでした💦
 
 卵管造影はされたほうが良いと思います!妊娠の確率もあがりますし!
 私も2月にしましたよ😊- 5月11日
 
 
            あおい
それは不安ですね😞💦不妊専門クリニックが近くに無いというのは辛いですよね。私も前に通ってたクリニックがそうでした。人工授精やるときも自分だけ言うこと言って質問させてくれないし、質問してもあげくには看護婦に聞く始末。お前に聞いてるんだよ💢とどんな医師だよって思いました!妊娠させる気がなさそうなのでうつりました。2つ目のところも先生は悪くないんですが治療が同じ内容で薬も変わらず変えようともしないしこのまま続けてもダメだと思い辞めました(-_-;)結局今たどり着いた病院は3つ目です( 〃▽〃)
- 
                                    mi♡ そうだったんですね、、 
 3つもあるのが羨ましいです💦
 今は個人病院ですがここがダメだと総合病院か他の市しかなくて遠いと不便なので迷ってます💦- 5月11日
 
- 
                                    あおい そうですよね😞💦選ぶのも難しいですね。なかなか遠いと通うのも大変ですしね!今のところもちょっと不安ですがもうこれ以上うつるのもと思い最後にかけてます。 - 5月11日
 
- 
                                    mi♡ お互いいい方向にいくといいですね😊👍 - 5月11日
 
 
   
  
mi♡
ないと思います。。
そういうのあればいいんですけどね…