※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵痛を感じた日に、妊娠検査薄くなったか気になる。判定線が薄くなってきたかもしれない。

D12
D14朝
D14夜
D15朝
排卵痛感じた
D15よるなのですが

若干薄くなってますかね??💦
気持ち薄くなった気がするのですが。。。。
判定線が濃かったのが同等になってきたような。。。

コメント

deleted user

D15の朝がピークなので、そこから12~24時間程度で排卵するかと思います◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます^ ^
    私の場合は排卵する直前に排卵痛を感じるタイプなので既に排卵は始まってるのかなあとは思ってるのですが🤣違うんですかね💦

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね!

    D15が5/10だったなら、検査したのが何時だったかにもよるとは思いますが、まさに排卵している途中かもしれませんね😳

    卵子は排卵後約6~8時間、精子は射精後約6~8時間後以降~2.3日が特に妊娠しやすいです◎

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    D14の夜22時で
    D15の朝が8時です!

    D15の夜が23時過ぎなので
    そこで薄くなってるってことは
    排卵真っ最中なのかなぁ??と

    思うのですがそうなんですかね??😂

    タイミングは今5/10のうちは取れなくて
    5/8.5/9は取れてます!
    5/11の夜なら取れますが取っておいた方が念のためでしょうか??💦
    精子は6時間とかたたないと
    受精能力ないんですよね??💦

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それならやはり現在進行形なんじゃないかと思います🥺

    5/8.9にタイミングとれているなら授かる可能性は充分にあると思いますが、念の為に11もしておいてもいいかもですね🤔

    そうですね💦
    排卵日よりも前にタイミングとって排卵まで待機させる方が妊娠率が上がると言われているのはその為です!

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    D15が排卵日と考えていいってことですか??🥺

    排卵日後もタイミングを取ることによって受精率高まるって聞いたことあるので、
    今日夜、明日夜も取ってます😆

    D15に、タイミング取るよりもD13.14にタイミングとってた方が確率的に上がる!ってことですよね!!
    タイミング的にあってるならよかったです💦

    • 5月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    D15~16にかけてって感じですかね🤨

    当日だと、1日に何回も検査して常に監視している状態にしないと排卵した時間までは分からないので、先述の時間を考慮すると間に合わない可能性があるため、やはり排卵日前にの方が確実ですね🙆🏻‍♀️

    赤ちゃんきてくれますように✨

    • 5月11日