![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵痛を感じた日に、妊娠検査薄くなったか気になる。判定線が薄くなってきたかもしれない。
D12
D14朝
D14夜
D15朝
排卵痛感じた
D15よるなのですが
若干薄くなってますかね??💦
気持ち薄くなった気がするのですが。。。。
判定線が濃かったのが同等になってきたような。。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
D15の朝がピークなので、そこから12~24時間程度で排卵するかと思います◎
D12
D14朝
D14夜
D15朝
排卵痛感じた
D15よるなのですが
若干薄くなってますかね??💦
気持ち薄くなった気がするのですが。。。。
判定線が濃かったのが同等になってきたような。。。
退会ユーザー
D15の朝がピークなので、そこから12~24時間程度で排卵するかと思います◎
「排卵痛」に関する質問
基礎体温・排卵検査薬・おりもの・排卵痛… どれが実際の排卵日にアテになる情報でしょうか? 私の場合、排卵検査薬が急に強陽性→24時間以内に強めの排卵痛→ほぼ同時にのびおり(数日前から多少は出てるけどこの時がピーク…
クロミッドを5日間飲み終わりましたが、卵巣のあたりがチクチクします。。排卵痛に似た痛みですが、排卵はまだだと思うから、卵巣が頑張ってるのかなぁ、、 うまく卵胞が育つといいなぁ😭
昨日の午前中〜お昼にかけて排卵痛があって、排卵があったと思います。 今日9時過ぎにクリニックで内診するとくしゃっとした卵胞のあとすらなく、「しっかり排卵してます!」とのことでした。 その状態で人工授精したけど…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^ ^
私の場合は排卵する直前に排卵痛を感じるタイプなので既に排卵は始まってるのかなあとは思ってるのですが🤣違うんですかね💦
退会ユーザー
そうなんですね!
D15が5/10だったなら、検査したのが何時だったかにもよるとは思いますが、まさに排卵している途中かもしれませんね😳
卵子は排卵後約6~8時間、精子は射精後約6~8時間後以降~2.3日が特に妊娠しやすいです◎
はじめてのママリ🔰
D14の夜22時で
D15の朝が8時です!
D15の夜が23時過ぎなので
そこで薄くなってるってことは
排卵真っ最中なのかなぁ??と
思うのですがそうなんですかね??😂
タイミングは今5/10のうちは取れなくて
5/8.5/9は取れてます!
5/11の夜なら取れますが取っておいた方が念のためでしょうか??💦
精子は6時間とかたたないと
受精能力ないんですよね??💦
退会ユーザー
それならやはり現在進行形なんじゃないかと思います🥺
5/8.9にタイミングとれているなら授かる可能性は充分にあると思いますが、念の為に11もしておいてもいいかもですね🤔
そうですね💦
排卵日よりも前にタイミングとって排卵まで待機させる方が妊娠率が上がると言われているのはその為です!
はじめてのママリ🔰
D15が排卵日と考えていいってことですか??🥺
排卵日後もタイミングを取ることによって受精率高まるって聞いたことあるので、
今日夜、明日夜も取ってます😆
D15に、タイミング取るよりもD13.14にタイミングとってた方が確率的に上がる!ってことですよね!!
タイミング的にあってるならよかったです💦
退会ユーザー
D15~16にかけてって感じですかね🤨
当日だと、1日に何回も検査して常に監視している状態にしないと排卵した時間までは分からないので、先述の時間を考慮すると間に合わない可能性があるため、やはり排卵日前にの方が確実ですね🙆🏻♀️
赤ちゃんきてくれますように✨