※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
雑談・つぶやき

私は最近まで、一人っ子は可哀想と思ってました。また、子供は二人以上…

私は最近まで、一人っ子は可哀想と思ってました。

また、子供は二人以上生んで育てて一人前と思ってました。

口に出して言ったことはないし、自覚もあまりしてませんでしたが。

なので、娘を妊娠したとき、生む前から出来ればあと一人欲しいなと思っていました。

自分の年齢だと、年子で続けて生めたら理想だな、と。


ところが最近、考えが変わりました。

確かに母は私と弟を育て上げた。だけど、子供の頃を思い出すと?
何かにつけて兄弟を比較。
片方をえこひいき、、、、、 。

弟は何をしても怒られず、しつけもまともにされませんでした。
弟をしつけたのは私。

私はよく、理不尽な理由で怒られました。『お姉ちゃんなんだから!』と。
それを見ていた父も、同じように接してきました。

今思うと、母は余裕がなかったんだと思います。父は仕事人間で、家事育児全くしませんでした。弟が小さい時は、優しかったのをかすかに覚えていますが。


二人目を具体的に考えた時、当時の母の様子がよく分かりました。

弟も、愛情不足からか私にやたら絡んできました。
子供の頃、弟に対してこいつさえ居なければと殺意を何度抱いたことか。笑


思春期を過ぎたあたりで、親に対して不満を抱いてる同士ということで、仲良くなりましたが。


でも、お互い結婚してからはだんだん疎遠になってきましたね。

最近、きょうだいってなんなんだろう?って思います。


確かにうちの親は、大人げないです。それは今でもよく思います。

だけど、器量もないのに二人も子供作ったからかなとも思います。

子だくさんでも、愛情いっぱい育ててらっしゃる方もいらっしゃいますもんね。

だけど、少なくとも私の母には
複数の子供を育てる器量は少なかったと思うし、私もかなと思います。

ていうか、何を二人以上にこだわってたんだろうと思います。

単なる私の偏見じゃないのか?と思うようになりました。



すみません、こんなつぶやきを最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

良かったら、ご意見よろしくお願いします。

コメント

まるまる

子育てをしていると自分の子ども時代の事を思い出しますよね、分かります。

今は恐らくあなたの中のインナーチャイルドが騒いでいるんだと思います。「インナーチャイルド」よかったらネットで検索してみてください。あなたにとって良い答えが見つかりますように(*^^*)

  • みかん

    みかん


    私は精神疾患を患ったことがあり、その時にある人に
    『幼少期の養育環境が影響している気がする』と言われ、なるほどと思いました。

    また、カウンセリングでも
    『今すぐ親から離れて!!』
    とも言われました。

    確かに私は、親の顔色ばかり気にしていたし、それでいい子と言われてました。

    けど、ヤンチャな弟のほうが
    『こいつは肝がすわってる。お前と違って』などと言われ、傷付きました。

    高校生の時に父が単身赴任したのをきっかけに、いい子をやめましたが、今度は『前はいい子だったのに』と言われ。

    社会に出て仕事を始めてからも、色々と理由を付けて、いまだに認めてくれません。

    ずっと父親に認めてもらえなかった気がします。
    母親は、甘えさせてくれませんでした。

    先日、父親に『今まで子育てよくやった。お前のことだから、途中で投げ出すんじゃないかと思っていた』と言われました。
    どんだけ私を低くみてるんだろうと思いました、、、、、。


    ある意味、両親とも毒親だったと最近気付きました。
    毒親の本を何冊か読みましたが、結局は親が変わることはない、こちらが距離を取って避けるしかないんだと悟りました。

    小さい頃に親から受けた心の傷は、一生癒されることはないんだと思います。

    考えてみたら、ハタチを超えたあたりの時、自分に自信が持てなくて悩みました。
    物凄くワガママで、周りに迷惑をかけました。

    親から認めてもらったり、充分に甘えた経験がなかったからだと、今なら分かります。

    • 6月11日
  • まるまる

    まるまる

    充分に甘えれなかったのって気が付いたとき辛いですよね(>_<)でもきっと大丈夫です。何故ならそれでもちゃんとやってきたからです☆

    私はむしろ「一人でやるわ!この子達は私の子。」と決めたら凄く楽になりました。なので今は全く親に頼っていませんしムシロそっちのが上手く事が回っています(笑)主人が協力的というのも大きいですが、それで今は3人目を望んでいますよ♡

    私も本を沢山読みました。そこで思ったのが「親も変な親に育てられたんだな」と思ったこと。もしかしたら親らも一応何らかの努力はしたのかなと思ったこと。なら自分も完璧でないにしても「同じ思い」はさせることはない!と思ったので(*^^*)きっと子どもには不満は感じさせると思いますが、それは反抗期などで必ずあることですしね!

    言いたいことは伝わりましたかね?なんだかまとまってなくてごめんなさい(>_<)

    • 6月11日
  • みかん

    みかん


    はい、ありがとうございます!

    私と似たような経験をされてるんですね(*^^*)

    それを乗り越えて、三人目!凄いです!!

    うちは夫が自分で言ってたので期待してましたが、
    全くです(T_T)

    二人目を考えるときは、夫の協力無しで頑張ると決心がついたらですね、、、、、。

    • 6月11日
ぷにまな

育てるのも、産むのもしまじろーさんなので旦那さんとよく話し合って決めればいいと思いますよ✨ うちは三人姉妹ですが、妹のほうがピアノ習ったらコンクールに出て賞とるわ、絵も上手いわ、勉強もできるわで、常に私は劣等感感じてました。。。母には比べられたりした覚えはないですが(*_*)💧うちの母には、一人っ子は可愛そうと言われますが、私は一人でいいと思ってます👌体力的にも、もう一人で限界な気がするし、経済的にもやはり二人だときついし。。。

  • みかん

    みかん


    そうなんですね。

    出来がいいきょうだいが居ると、それは劣等感抱きますよね(^o^;)

    でも、比べたりしないお母様で良かったですね!
    お父様は、どうでしたか?

    はい、うちも経済的にもキツいと思います。。。。

    • 6月11日
  • ぷにまな

    ぷにまな

    上の方のコメント読ませて頂きました!
    母との関係‥💦私も実はそこまでよくありません。。しまじろーさんとは少し違うかもしれませんが、母は出来の悪い私を認めたくないようで。。私も就職して鬱っぽくなった時に、主治医から、次はお母さんと一緒に病院まで来てね。と言われました。けど、母は私の病気のこと、認めたくなかったようで結局病院に一緒に来てくれることはなかったです。主治医には、お母さんの理解がないのも鬱になる原因だよ。とはっきり言われました。うちは父は小学2年生の時に交通事故で亡くなってるのです。なので母が一番の理解者のはずなのに。。理解してもらえずすごく辛かったです。今は旦那がいるのでなんとかやれてます。
    精神疾患は幼少期などで受けた経験、環境が大きく関係するそうですね。ちゃんとした病院なら幼少期の環境がどうだったのか絶対聞かれます。。
    幼少期の自分と今の自分。。切っても切れませんが、、、自分の子供には同じような気持ちを味わってほしくはないです。。。しまじろーさんの気持ちよくわかりますよ!

    • 6月11日
  • みかん

    みかん


    コメントありがとうございます!

    そうなんですよね、親には病気を受け入れて欲しかったです。

    結局、自分のことしか頭にない、大人になりきれない人なんだろうなと思います。

    • 6月11日
deleted user

私も兄弟姉妹がいるのは当たり前だと思っていましたし、似たような年齢なのでしょうか?年齢的にも年子でも良いかな?と思っていました。
が、出産して自分の思いは変わりましたね~。

私にはその容量がないと気づきました。
そして自分自身、甘え下手で、うまく親に甘えることが出来ません。昔から自宅で働いていた母に妹の面倒を見るように言われ、しっかりしないといけない・・・と思い込んで大人になってしまいました。
子育て育児で、親に甘える妹が羨ましくもなり 同時に腹立たしい時もあります。

二人目を授かった時、私自身が辛い思いをするのも嫌ですし、子どもに当たる自分も想像出来てしまい、子供も可哀想に思います。
だから1人っ子と決めました。
これが若ければ 子供が落ち着いたら・・・とも思うのかも知れませんが、それも無理なので諦めました。

1人っ子は可哀想・・・と言われますが、だから?と思います。

  • みかん

    みかん


    もう、気持ちがすっかり切り替わっているんですね!(^○^)

    やはり、幼少期の経験は大人にになっても影響しますよね、、、、、。

    弟の奥さんも、umeecoさんみたいだと言ってました。
    どんどん、母親と不仲になってるみたいです(^o^;)

    そうなんですよ、娘が3歳くらいになって、一段落したらね~とか考えたりもしますが。
    年齢的に、厳しいだろうなと。

    それに実際、生んでみたら予想以上に大変だったし、周りも期待してたほどサポートしてくれないのを目の当たりにして、そのわりに二人目?とか言ってくるので、これじゃあ二人目なんて無理だわよ、と思います。

    • 6月11日
ゆきる

きょうだい間の競争(シブリング・ライバリティ)という言葉があります。


これは、子どもが二人以上いる親はきょうだいを比較したり、
自分に従順な子ども(育てやすい子)手がかかる面倒な子(育てにくい子)というように、お気に入りと
そうでない子を無意識に分けて、差のある子育てをしたり、



個性の異なる子どもを優劣をつけるつもりはなく「単なる違い」
見ているだけでも、子どもにとって
「勝ち負け」の意識が残り、コンプレックスが植え付けられます。





「私よりも兄に方が両親から愛されている」といいような、思いのダメージは
大人が考えるよりも、幼い子どもに
とってはかなり、深いダメージになり、それを一生引きずり、人生にも
影響を及ぼす場合があります。





私も三人姉妹の長女なのですが、
母親は三女がお気に入り
父親は二女がお気に入り
でした。


そのため、私は成人して大人になるまでは自己評価、自己肯定感が
とても低かったですが、社会人になり、仕事や趣味で知りあった友人や先輩にたくさん人格を認めてもらう機会に多く恵まれ、幼少期から抱えたコンプレックスや劣等感が徐々に手放せていきました。


ちなみに両親とも、毒親で
親の毒が抜けていない二人の妹は
30代後半ですが、二人とも未婚です。

  • みかん

    みかん


    コメントありがとうございます。
    すんごい説得力あります、、、、、。

    親の毒から抜けきれないと、本当の自立って出来ないですもんね。

    子供の頃は辛かったでしょうが、かえって毒親から早く離脱出来たから良かったですね!

    仕事や趣味で知り合っ た々に良くしてもらえたのは、ゆきるさんの人徳だと思いますよ。

    私はなかなかそういう機会に巡り会えず(たぶん自分のせい)、手放せるようになるまで物凄く時間がかかりました。

    • 6月14日
  • ゆきる

    ゆきる

    コメントありがとうございます✨
    私はたまたま、保育科を専攻したので、児童心理学や母子関係理論などで「愛着行動」について学ぶ機会が
    きっかけで「あれ?おかしい」と
    気づくきっかけがありました。

    愛着パターンは世代間伝授といって親から子へと代々、受け継がれて
    しまうもので、しまじろーさんも
    現在は幼少期の親から受けたトラウマを解消できているようで少し安心ですね。

    • 6月15日
  • みかん

    みかん


    そうなんですよ!

    私の親も、その親からそう育てられたのかなぁとは思ってました。

    母と祖母は違いますからね。
    私にとっては優しいおばあちゃんでしたが、確かに一般的なおばあちゃんとは少しイメージ違うな?とはずっと思ってました、、、、、。

    最近は、自分が親からそういう扱いを受けた自覚がないなんて、可哀想だなと思ったりします。

    残念な両親です(-_-;)

    • 6月15日