
コメント

はじめてのママリ
陣痛が午前3時くらいに来たのでその日だけ休んでもらって立ち合いしてもらいました😊
里帰り無しです!
3日もあるなら羨ましいです☺️

5人のまま
入院中から退院する日まで休んでくれました!
-
りん
私もそうする感じです!!
- 5月8日
-
5人のまま
うちは上の子がいるのでそうしてもらってましたが、長男の時(元旦那)はずっと仕事でした!- 5月8日
-
りん
会社によって産休取れるところと取れないところってありますもんね!!
- 5月8日

miliy
うちの旦那は産休とゆーのはなく、産んだ日も普通に仕事に行き、次の日と退院日だけ休んでくれました😂
仕事終わりに泊まりに来てくれてましたが😊
初めてやと不安ですよね😭
私も不安だったので、母親が毎日来てくれてました!
-
りん
そうだったんですね…。
ほんと初めてなので不安です。
私は親も忙しくて頼れないので不安だらけです…- 5月8日

しま
2人目の時は上の子の面倒を旦那にお任せしたので、産後1日目から1週間休んでもらいました😀
育休ではなく、年休消化してました。
-
りん
そーいう感じなんですね!!
2人目だと尚更上の子が居るので大変ですよね。- 5月8日

ままり
里帰りなしで、出産の時だけ休みでした!入院中は仕事終わりに洗濯物取りに来て赤ちゃんに会って帰ってました😊入院中は別にすることもないし、できれば退院後に休んでもらったほうが楽だと思います✨✨
-
りん
退院後の方がいいんですかね…。
入院中はゆっくり1人の方が逆にいいんですかね?- 5月8日
-
ままり
入院中って授乳指導があったり、赤ちゃんも寝てるし、何かあれば助産師さんいるから旦那さんいなくてもいいなと私は思いました😅
帰ってからひとりで赤ちゃん見るほうが不安なので、退院後の方が赤ちゃんともゆっくり関われるし、いいんじゃないですかね?- 5月8日
-
りん
そうですよね!!
教えて下さりありがとうございます!- 5月8日

つぐと🔰
産まれたときが丁度休みの日だったので、旦那は休みとってないです。
もし、仕事の日に産まれてたら休みは取れないと言われてました。
-
りん
私も休みと被って欲しいなぁっては思いましたがいつ産まれるか分からないので不安です…。
- 5月8日
-
つぐと🔰
旦那も私も産まれるまで、この日に産まれてきてくれるといいなって話し掛けてました。
その甲斐あってかの土曜日産まれだったので、話しかけてみるといいかもしれませんよ。- 5月8日

みーそ
産休とかあるんですか?
やすむ予定ないです!
-
りん
3日間ありますよ!
- 5月8日

退会ユーザー
当日と退院日だけでした😊
育児補助休暇?だったか何かで、5日くらい上の子見るための有休が取れるのですが、それは全部夫自身のインフル感染による休暇に使われてました😂
-
退会ユーザー
上の子の時は里帰りしましたが、その時は退院日が土曜で、月曜に里帰りしたので結局2日間だけでした。
- 5月8日

退会ユーザー
産休は取れませんが、偶然休みと重なり出産日・出産翌日・退院の日休みで送り迎え助かりました😊
里帰りはしてませんが、産後無理するのはよくないみたいなので里帰り出来るならした方がいいと、思います😭

退会ユーザー
里帰りなしです🧐
我が家は産休ないので無給です。
1人目 入院期間中
2人目 立ち会いのため当日のみ
3人目 入院期間中
4人目 入院期間中
上の子がいると他に見てくれる人が居れば休み無しです!
見てくれる人がいない&保育園も休み期間中だと自然にお休みにしてもらいます😋❋

あゆ
一人目は里帰りありで1週間もらえました。
予定日前日から
単身赴任してたので職場の計らいで一週間もらえたけどうち2日は移動です😅
なので実際こっちにいたのは5日程度ですが それまでに産まれなきゃ一人でがんばれでした😅
二人目は1日もなかったです😅
出産した日の昼間もしっかり仕事してて仕事終わってから病院に向かってくれました
里帰りなしです😇

こば
産休っていうくくりの休みはありませんでした
シフト制なので旦那と上司の休みをずらしてもらい促進剤の点滴4日間と帝王切開の翌日は休みでした
その分、翌週はずっと仕事で退院日は仕事を中抜けしてぱぱっと市内の実家に送り届けてもらいました!
旦那は生まれて次の日に会ったきりで退院でした

ママリ
うちも3日くらいとってくれました!
産まれた日、役所系の手続きする日、里帰りする日(産まれて、退院してから数日後に帰りました)の3日くらい。
あと入院中は仕事帰りに毎日夜来てくれました。
里帰りするなら3日あれば十分というかんじです。

あおまいか
里帰りなしです。
上の子の時はなしです。夜中陣痛が来たので明け方病院まで送ってもらい、時間になったら仕事に行ってもらいました。
下の子は促進剤使ったので日にちが決まっていたこともあり、当日だけ休みました。

退会ユーザー
退院の日から育休1ヶ月取ってもらいました。皆さんのコメント拝見してると、1ヶ月は長いようですね。
新生児の世話をしながら家事もこなすなんて私にはとても…だったので、家事全般してもらって本当に助かりました。あと、退院の日は荷物が結構あったので持ってもらいました。
他の方も書かれていますが、入院中はあまりする事ないと思います。もし休んでもらうなら、かおりんさんの洗濯物を持って帰って洗ったり、作りおきのご飯を用意したり…と、ToDoリストを用意しておいた方がいいと思います😊
りん
里帰りなしで私も考えてます!
産休ある人ない人沢山いるんですね