
コメント

ぽんきち
うちには猫がいますが連れて行きます!

たろ
連れて行き車で飼育することが一番かもしれないですね!
津波で全て流されてしまえば
状況が変わりますが泣
実は私が重度のハムちゃん
アレルギーなもので
死にかけたことがあるので笑
ハムちゃん飼育してた事も
あるので大切な家族も
連れて行ってあげてください!
-
はじめてのママリ🔰
アレルギーをお持ちなのですね😱
ご貴重な経験を話して下さりありがとうございます😭
連れていきたいのですが、車がない為、そういうアレルギーをお持ちの方もいる場合やはり難しいですよね😭💔- 5月8日

はっち
猫2匹犬1匹いますが、
全員連れて行きます!
車があるので、避難する場合は車内で一緒に過ごすと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
お車があるとやっぱいいですよね😭
うちは車がなく、避難する時のベストな方法がわかりません😭💦- 5月8日

ママリ
うちは普段使うケージと別に広めのケージを玄関に防災バッグと一緒に用意してます!
そこにジップロックに砂と簡易トイレと2週間分くらいのご飯をいれてます😊
ハムちゃんだったらケージによると思いますけど、大きい水槽でもない限りそのまま担げそうな…それか小さいケージを用意しとくとかですかね?
災害時のペットについて調べたところ、飼育困難な場合預かってくれる団体もあるそうです。
アレルギーの方もいらっしゃいますし、そのときは避難所わけたりするんですかね🤔?
私の住んでる地域は犬を買ってる方がかなり多いのでどうなるのか…想像つきません💦
-
ママリ
記載忘れです💦
うちは猫を1匹かってます☺💓- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
対策までご説明頂きありがとうございます!!
大きくて重い水槽で飼っているため連れてくとなったら別の箱に移して…等考えてますが、アレルギーお持ちの方もいらっしゃいますし、難しいですよね😱💦
預かってくれるところあるのですね👀ワンちゃんが多い地域なのですね!可哀想で置いていけないですよね😭- 5月8日

まこち🔰
我が家は小鳥が4羽おりますが、基本的に自分の家で生活が出来そうなのであれば避難所には行かず家にて待機しようと思ってます。ただ、そうもいかない状況になったとき、餌や水、キッチンペーパーや新聞、カイロなどをキャリーバッグに入れて4羽を連れて出ていける準備はしています。
避難所のペットの扱いは野外にテントを用意し、種類数関係なくそこに預けることになってましたので、そうなると小鳥はストレスは勿論、体温の調節や気温の関係で死んでしまいそうなので、なるべくなら家の中で一緒にいてあげたいです……
ここ最近、コロナに合わせて地震や雷などで不安がつきませんよね😭💦
避難所生活などにならないことを祈るばかりです😢
-
はじめてのママリ🔰
小鳥ちゃん4匹飼っておられるのですね!かわいいです😍
避難所のペットの扱い初めてお聞きして、そうなると小鳥ちゃんもハムスターもストレスですぐ死んでしまいそうです…そうなるとやはり極力家でいてあげた方がいいですね。
本当に心配です😭
対策はしつつ私も祈っております😭- 5月8日
はじめてのママリ🔰
連れていきたいですよね😭💦
ぽんきち
実家には猫4匹いるのですが軽トラの荷台に張れる小さなテントを買い、猫トイレとトイレ砂、餌と水を常に用意してあります😊💓
うちにいる猫も一緒に避難出来るように猫トイレとトイレ砂と餌と水は猫用非常バッグとして玄関に準備してあります🎵
はじめてのママリ🔰
すごい準備満タンで見習わないとです😭ありがとうございました😭❤️