
10カ月の女の子の離乳食について質問です。食べムラがあり、果物ばかりあげてもいいでしょうか?アドバイスをお願いします。
明後日で生後10カ月になる女の子ままです‼️
離乳食の食べムラについての質問です。
今は3回食で比較的しっかりとたべてくれています。が、時々気分がのらないのか?あまり食べずに嫌がることがあるのですが、無理にはたべさせれないので切り上げます。
その後ミルクや、おっぱいが欲しいーーと言ったり言わなかったり…あまり食べてないからと、ミルクをあげると飲みます。
いちごや、バナナなど果物ならすぐ食べると思いますがあげすぎもよくないかと思い、どうしたらいいか悩みます…
好きなもの、特に果物ばかりあげてもいいんでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします!
ちなみに授乳は離乳食がしっかり食べれた日は、寝る前の一回のみです。
- はじめてのママリ(5歳9ヶ月)

はんな
うちはその頃卒乳していたので、
食べる量が少ない、全く食べなかったとしてもミルク足したり、好きなものを追加したりはしませんでした。
理由としては、
離乳食残せば、変わりに好きなものくれる。やミルクたくさん飲める。と思い更に食べなくなると思っていたからです。
一食食べなかったとしたも、
死ぬわけではないですし、
逆にお腹が空いて次の食事の時にたくさん食べてくれることも多かったので、そうしてました。

はじめてのママリ
遅くなってしまって申し訳ございません。
たしかに死ぬわけではないけど、保健センターの人に体重の伸び具合とかからみたら、ミルクを足してと言われたので足すのか、いらないのかがよくわからずでした…
でも、泣いたらフルーツ、泣いたらオヤツとかにはなって欲しくないです😢
コメント