※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬん
子育て・グッズ

3ヶ月の子供が私をママと認識しているか不安。実母に抱っこさせると泣き止む。私の抱き方が悪いのか、実母の方が落ち着くのか心配。

まだ3ヶ月の子供なのですが、私の事をママと認識してるんでしょうか?😂
もししているなら、何かサイン?みたいなのはあるんですかね?

実家に住んでるのですが、実母が抱っこすると
さっきまで私が抱っこしててぐずってたのが
ピタリと止まりました。
抱き方が悪いのかな?それとも実母のが落ち着くのかな?

母親としてダメすぎて不安になってきました

コメント

deleted user

ママだと泣くのは赤ちゃんあるあるだと思います😁
ママだとおっぱいの匂いがするのと、赤ちゃんもわがまま言えるんです✨
心配ないですよ~😊

  • ぬん

    ぬん


    コメントありがとうございます😭
    そうなんですね😭
    ママと他の人との違いがわかってるのがわかって安心しました、、、
    ありがとうございます😭

    • 5月7日
QP

赤ちゃんは産まれた時からお母さんが分かるみたいです。
お母さんが抱っこして泣くのは甘えてるからだと思いますよ😌

  • ぬん

    ぬん


    コメントありがとうございます😭
    産まれた時からわかってるんですね😞!
    泣くのは甘えだとわかると安心します😞
    ありがとうございます😭

    • 5月7日
はっち

新生児の頃からお母さんは声や匂いでわかるそうですよ。
抱っこを代わって泣き止んだのは変化を感じ取って「あれ?」と思ったからでは?☺️
母親としてだめとかないです。赤ちゃんはみんなお母さん大好きですから。

  • ぬん

    ぬん


    コメントありがとうございます😭
    産まれてから区別が出来てるんですね😭!
    凄く救われます。ありがとうございます😭

    • 5月7日
sachira

まだ視力が低いので、はっきりとママの顔を認識はしていないと思います😊

母親としてダメすぎるなんて事は1ミリもありません😃👍

あと1,2ヶ月するとママの顔がはっきりと認識できるようになると思うので、そうなるとめちゃくちゃ可愛い笑顔をママに見せてくれる様になりますよ😆❣️

  • ぬん

    ぬん


    コメントありがとうございます😭
    もうすぐできちんと顔が見えるようになるんですね😭!
    その笑顔が見れるように頑張ります😞
    ありがとうございます😭

    • 5月7日