娘に対する感情が複雑で、消えたいと思っています。子育てに一年間努力しても、自分がいなくてもいいと感じています。悔しさから否定的な言葉が頭をよぎり、困惑しています。
娘が可愛く思えないです。むしろ憎たらしくてたまらないです。
もう消えたい。
まだたったの一年ですが、
一年間必死に子育てしてきたのに。
私なんかいなくていい。
昨日も同じことかいて励ましの言葉を頂いたのに、また書いてしまいすみません。
もうだめです。
お前なんかいらない。って言ってしまいそう。。
思ってもない、口に出したくもないけど悔しさでこの言葉が頭をよぎる。
もう消えたい。
- aka(6歳)
はじめてのママリ
189で相談してみたらどうですか??
なお
子育て毎日お疲れ様です。
どんなことが普段大変だったり、どんな時にそういう風に言ってしまいそうになるんですか?
-
aka
旦那が、娘を大好きで、いつも育児の協力をしてくれてとても助かってます。
私が苦労していることを娘は旦那の前だととってもいい子なんです。
普段はご飯も食べない、寝ない、
なのに旦那の前だといい子にご飯を全部食べてすぐに寝る。
おまけにものすごくよく笑ってます。
すごく助けられてるなー。と感謝していましたが、
私がご飯を食べない娘にたいしてイライラして怒っている様子をみて旦那が、
「言ったってわからないんだからしょうがないじゃん。イライラするなよ」って言ってきたんです。
旦那には私の苦労なんてわからないので余計その言葉にイライラが爆発してしまいました。
もちろん娘はそんな私のところになんて余計こなくなり、旦那と楽しそうに遊んでおっぱいのときだけ私のところに来ます。
おっぱい終わったら即旦那の元へ。
旦那が夜勤に行ったときの寝かしつけのときなんて私の抱っこすら嫌がりました。
もう、悔しくて悔しくてたまらないです。
私の態度が余計娘を遠ざけてるのはわかってます。
毎日家事に育児に慌ただしくまともに遊んであげられないといつも思って私なりに頑張ってるのに、旦那に全部いいとこ取りされて、私なんていなくていいみたいです。
昨日から寝るとき、おっぱい以外旦那にすべて任せていますが、楽しそうにしている様子を見ると、余計悔しくてたまらないです。
大したことないことで、すみません。- 5月6日
-
なお
遅くなってごめんなさい🙇♂️
ママの前だと自己主張全開なのですね。一歳過ぎてくると自我が芽生えてだいぶ我が強くなる時期だと思います。とはいえ、こちらは娘が世界一大切で自分のことなど犠牲にしてまでも育てているのにそんな態度をされたら報われないですよね。
悔しくなってしまうお気持ち、すごくわかります。
母娘の関係が少し変わるとakaさんも気持ちが楽になるになれるかな?と思うのですが、娘さんが自分の気持ちを出したり、イヤイヤしたりした時に、〜したかったの?あぁそっかー〜したかったんだね、と一旦娘さんの気持ちを言葉に出してママはあなたの気持ちわかってるよって事を伝えていくと信頼関係がだんだん変わってくるかもしれないです。気持ちを代弁してあげたあとにママの気持ちをつたえたり、他のことで気を紛らしたりしてあげてみてください。最初からそれはダメなの、など否定はしないよう私はきをつけています。
もしもうこのような事をされていたらごめんなさい🙏
ちなみに私も食事の時に旦那から同じ事を言われて腹の底からイライラが沸いた事があります笑
なぜかびっくりするほどムカつくんですよねぇ😓- 5月7日
あおまま
誰かそばに頼れる人はいませんか?お住まいの地区の保健師さんも力になってくれますよ。
-
aka
実家の母に頼りたくてたまらないです。
コロナのせいでもう一ヶ月以上会えてません。- 5月6日
-
あおまま
コロナで大変ですけど、akaさんも辛いですよね。お母さんに来てもらったらどうですか❓
- 5月6日
WAKO
同い年の息子がいます。どうして憎たらしく感じますか?
-
aka
コメントありがとうございます。なおさんのところに詳細を、愚痴らせていただきました。
- 5月6日
ちくわ
大変だと余裕がなくなりますよね。
でも子どもにとって母親はかけがいのない存在だと思います。
父親は1日中一緒にいないし子どもも家の空気が変わるのか帰ってきたら泣き止んだりすごく笑ったりしますよ。
でも眠い時や、不安な時は絶対私に抱っこしてほしがります。
そしてうちの子も私の言うことはききませんよ。笑
私が元からズボラな性格で食べながら歩いても別に怒ったところでわからないしと思って無視するようにしてます。食べない時は食べないでもう食器は下げてフルーツだけあげたりします。
机の上に登っても落ちないように見守るだけでおりたくなるまで遊ばせます。
なんでもダメ!と思うからしんどくなるとおもうのでもう少し手を抜いてもいいかもしれません。
きっと可愛いし、あの時はごめんねと思える日がくると思います!
一緒に頑張っていきましょうね😢💓
-
aka
そうなんですよね。なんでもダメではなく、見守る。やりたいようにやらせようと心がけてはいるのですが、
家事もやらなければいけないと思うと、なかなか進まずイライラしてしまってます。。
手を抜いているつもりなんですけどね。
まだまだ自分をコントロールできず、自己嫌悪です。
ありがとうございます。
頑張りましょう。。- 5月6日
めめ
ダメじゃないです。全然。
早まる前にその気持ちを声に出して助けを求めて下さい。
周りを巻き込んで子育てした者勝ちです。
保健師でも誰でもいいから誰かに話すと正気になれます。冷静になれます。
冷静になれたら次を考えましょ。それでも子供が憎いならまた別の選択肢を考えればいいじゃない。
お願いだから自分や子供の命を奪うことだけはやめてくださいね。
-
aka
ありがとうございます。
旦那に気持ちをぶつけてみました。
大切な子供との時間を失いたくないので、命を奪うことはないと思います。
自分をコントロールできる母親になりたいです。。- 5月6日
COCORO
こういう場所に相談してみるのはどーでしょう??
えのき
母親って報われませんよね💧妊娠が分かってからツワリに耐えて・・・どんどん変化する身体と体調と向き合って死ぬ思いで産んで👋なのにその日から何も分からないままひとつの命の責任を背負って💔身体もボロボロなのに不眠不休でお世話して・・・そして周りからは「良い母親」「優しく理想の母親」を要求される・・・母親がいつでもゆとりをもって優しい心で子供と付き合える訳ではありません🙏父親なんて良いとこ取りです(そうじゃない父親もたくさんいるとは思いますが)女は損するな〜ってよく思います⚡️なんで私ばっかりって不公平感が拭えません・・・娘さんに対して負の感情を抱いてしまう自分を責めないでください🙌娘さんは悪くないです akaさんも悪くないです・・・私は読んでて旦那さんも夫として父親としてなんでもっとakaさんをフォローするような事が言えないのかなって思います🤔イライラするの当たり前じゃないですか‼️それだけ本気だからって事ですよ‼️苦労してるからですよ‼️
-
aka
本当に、報われないですよね。
体も心もボロボロです。
何かあったら責められるのは母親ですしね。
旦那は、普段はとても協力的で私に負担がかからないように気を使ってくれるんです。
けどイライラしてる私を見てるのが不快だったんでしょうね。。
旦那には気持ちをぶつけてみました。心にゆとりをもてるよう、話し合ってくれています。
励ましてくださりありがとうございます。- 5月6日
退会ユーザー
今下が1歳なったばかり、上がそのくらいの時は本当しんどかったですね〜💦
発達障害あるので尚更😩
うちはその時単身赴任だったのでママママだけど、ご飯食べないし寝ないし〜みたいな😂
多分ママならなんでも許してくれる愛してくれると甘えてるんだと思いますよ!
私はもう頑張らないことにしました(笑)
無理に食べさせないし無理に寝かせない(笑)
ただ幼稚園始まるので最近は気をつけていて、水分どうしてもなかなか取らないからケトン体でたり、下はご飯食べないから貧血気味だったりでその辺は気をつけなきゃと反省しましたが…😱💦
ある程度でいいやって思ったら少しは気が楽になると思いますよ✨
最近も上が憎たらしい時も多いですが、何度かそういう時期あったのでこれ乗り越えたら…と思って頑張ってます😅
-
aka
単身赴任、より大変でしたね。。
むりにさせることないですよね。私は旦那と比べてムキになってしまってました。。
ありがとうございます。- 5月6日
るるい
うちの夫がそうです。
パパの唯一の遊びはいつもひとつ。
それだけは私でもダメみたいです。
なので育児も家事もしません。まぁだから息子は寄りつかないんだろうと思います😅
それと子供にとってイヤイヤ期+父親、母親反抗期があるみたいです!
きっと、今母親反抗期なんでしょうね😢
息子は父親反抗期があり夫もakaさんと同じく気が狂いそうだといってました。
寄っていくもあっちいって!でも、子供からしたら気分でパパ遊ぼ!しばらくするとパパ来ないで!
に本当に病んでました😢
旦那さんもフォローしてほしいですね。。
-
aka
母親反抗期なんてあるんですね、、
るるいさんの旦那さんもつらかったでしょうね。。
反抗期が終わるまで耐えようと思います😔- 5月6日
さや
その気持ち言っちゃあんま良くないかと思いますが
とてもわかります!
まだ1歳なんですかね?
わたしは息子が2人いますが
お兄ちゃんは今4歳になりますが未だにムカつくこと沢山あります!近所からクレームくるんじゃないかってくらい怒鳴り散らしてます。
自分が思ってるような子供になるのってなかなかいないですよね。それが現実だからたま〜に良い子を見ると羨ましいなぁと思います!
ですがどのママさんも
イライラしないママなんていないし怒らないママもいませんよ。
そういう感情になってしまうのもずっと一緒にいる人にしかわからないことですよね。
まだ自分が若い時なんかは
ニュースとか見て
子供を殺してしまったなど見て本当最低だし自分なら絶対しないなんて思っていましが
自分の子供が産まれて子育てしてみたら少なからず言っちゃいけないことをはっしてしまったし手出してしまったりもしてきました。自分最低だ。って思うし生きてる価値ないとか思いますがakaさんが思う気持ちが分かるって言うママさんが多いと思います。
実際1歳だとまだこれからですよ!イヤイヤ期もあったりするし。
わたしは女の子に憧れてます。今はうざかったり憎たらしい気持ちだったりがあるかと思いますが絶対可愛い子になります!
どちらかと言えば男の子の方が色んなママさんに本当大変だねぇとか言われまくりです。子育ての仕方は人それぞれですがダメだと思った時は無理に頑張ることはないかと思います。
手を抜くことも大事ですしね💕
自分を責めないであげてください。
1年も頑張ってます!!
自分にご褒美をあげてください!わたしはそうやって頑張って子育てしています!
子供を殺したり育児放棄しない限りは母親は頑張ってる間違いないですよ❤️❤️❤️
長文でごめんなさい😭
-
aka
自分の思うようになんてならないの分かってるのに、思うようにいかないことにすごく腹立たしくなってしまって、、。
イライラしない人いないんですかね。。
私も、大好きなはずの娘にイライラして怒ったり睨んだりして、本当に最低だ。と沢山泣きました。こんなに可愛くてまだ小さい赤ちゃんなのに。。
男の子のほうが大変なんですね😣
励ましの言葉ありがとうございました。- 5月6日
まめ
それでも、ちゃんと自身のお乳をあげていて、立派だと思いました❗️それだけ、とは思わないで下さいね、いかに大事な事か。ママにしかできない事です☺️
-
aka
ありがとうございます😢
そう言っていただけて嬉しいです。もう、なにもできてないダメな母親だと落ち込んでいました。ありがとうございます- 5月6日
-
まめ
こちらこそ、何のアドバイスも出来なくてごめんなさい😓
ただ本当に、
ママにしかできない事
ママからしか与えてもらえない最上級の愛情だと思いますよ☺️
パパからは絶対に、天地がひっくり返っても。与えて貰えないものです❗️
温かさ、匂い、包まれている感触。潜在意識ではきっと、その愛情をきちんと受け取ってくれている筈です☺️- 5月6日
3姉妹Mama♡
そんな時期もありますよ!
お腹の中で育てて、死ぬ思いして産んだのにただのおっぱい係ですかー?みたいな😂
毎日子育て、家事、掃除しても毎日毎日0になり、また10にする毎日、また起きたら0。
やる気なくなりますよねー。
旦那さんで言うこと聞くなら丸投げでいいと思います(^^)
これからどんどん自分で出来ること増えて、心に余裕ができてきたら可愛く思えることが増えてくると思います♪
-
aka
心身共にボロボロなのに、おっぱいしか用ないのかよってムカついてしまいました。。
家事育児って終わりがなくて毎日大変ですね。。
そうですね。開き直って任せておけば楽できますよね。
今も色々と可愛さが増してしょうがないんですがね😔
ちょっと寝不足と体調不良もあり、余裕がなかったです。。
ありがとうございます。- 5月6日
退会ユーザー
詳細みましたー!
すごい、うちとそっくりです😂
パパじゃなきゃやだと言うか、もうパパ好きすぎてひどいですよね🤣🤣
旦那も夜勤があるので、旦那がいない日は大変です、、
ご飯全然食べなくて旦那に相談してたのに、旦那の前だと爆食いしてたり😬
寝かしつけしてても、旦那の所にいきたいとベッドから飛び降りようと毎回ギャン泣きです😬
最近は、旦那も見かねて、家事を全て旦那がやり、私が娘と遊ぶ時間を多く作るようにしました!
また、娘が好きなおやつを食べるときだけ私があげたり。娘にとって嫌なことだけ、旦那にやってもらってます☺︎
少しマシにはなってきたかと😂
-
aka
うちの子だけではないのですね😢
私もいつも旦那に相談しているのですが、旦那が実際にやると私の話が嘘かのように、寝るし食べるし。。
家事優先して子供みてもらってるからいけないんですかね、、
交代してもらうのもありですね、
共感していただけて嬉しかったです。ありがとうございます。- 5月6日
コメント