
息子が発達障害か疑いたい。どんな行動に注意すればいい?
発達障害のお子さんをもつ方に質問です!
うちの息子はまだ歩けず先日やっとその場で一人でたっちができました😣
フラフラしながら10秒位しか立ってられませんでしたが…
押し車などがあれば部屋の中を一人で歩き回ることができます。
言葉は少しずつ出てますが2語文なんてまだまた先だと思います😞
あと「あっち」とかの指差しはしますが、「わんわんは?にゃんにゃんは?」などの質問に対して、絵本を見ながら聞いても指差しが出来ません…
いないいないばぁのわんわんは「わんわん!」と言いながらテレビを指差しますが…
そこで質問なのですが、発達障害のあるお子さんをお持ちの方はどのような状態から発達障害を疑いましたか?
他にどのような行動に注意して観察すればいいか教えて欲しいです☺️よろしくお願いします⭐
- りんご(6歳)
コメント

かあちゃん
息子が自閉症スペクトラムです。
だろうなと思ったのは、指差しが無い、目線がほぼ合わない、回るものが好きでタイヤとか掃除機の中のゴミがグルグル回るのをずっと見ます。
息子が歩けるようになったのは2歳過ぎてからでした!
たぶん歩くの面倒だと思ってると思うので10秒も立ってられれば歩き出す日は近そうですね^ ^

りんご
娘が自閉症スペクトラムのです。
娘は一歳前には歩き出し
一歳過ぎには指差しもしていました。
言葉は遅く今も発音が悪いのでなかなか伝わらないです。
こだわりの強さなどが気になるところでした。
-
りんご
コメントありがとうございます!
うちは指差しはいつになるんだろう?このまま出来ないのかなと思ってしまいます!
今気に入らないと怒ることがあるのですが、イヤイヤ期が始まってるのかこだわりなのか今いちつかめません😢- 5月6日

はじめてのママリ🔰
1歳半健診後から上の子の成長との違い、保育士をしていたので同じ月齢の子との違いで気づきました。気づいた頃は1人目・保育士をしていなければ気付かない程度でした。
おもちゃのタイヤを回したり、言葉が増えず一時期消失、歩行が不安定、落ち着きがない、読んでも振り向かないって感じです。
りんご
コメントありがとうございます!
息子は視線は合うのですが、やはり指差しがないのは気になります😰
そうなんですね!
つかまってなくてももう少し立てそうなんですが、すぐに何かにつかまります(笑)
ほぼ体重はかけてなさそうなのですが…🤣
もう13キロあるので早く歩いて欲しいです!
かあちゃん
13キロあるとなると歩いて欲しいですね!これは腰がやられちゃいますよね💦
ハイハイすごい長い期間やってると思うので体幹すごいですよ!歩き始めてから転んでるところ全然見ないです。
主治医から言葉のほうは3歳までは喋らない遅れがあっても大丈夫って言われましたよ。
イヤイヤ期もあるのでなかなか判断が難しいですよね💦
目線が合うので言葉が送れているだけって感じがします。
本当に目線合わないと覗き込んだり顔を掴んで目線合わせようとしても合わないので💦