※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yh
子育て・グッズ

3歳の子供の相手をする際に悩んでいます。毎日怒ってしまい、自分が嫌になります。他のママさん達の1日の流れを知りたいです。

保育園休んでいて3歳の子供の相手を何してあげたらいいか悩んでいます。毎日怒ってる事ばかりで、、自分が嫌になります。
もっと余裕持って子供と接したいなって思うけどその時は余裕なくなります😭

お子さんに3歳児のいるママさん達は
1日の流れどんなんですか?朝起きてご飯食べて
着替えなどしてそこから何してますか?^-^💗💗

コメント

ママリさん

もぅすぐ3歳の子がいます。
朝ごはん食べて着替えたら少し家の中のおもちゃで遊ばせて、その後に散歩したり砂遊びさせてます。
帰ってきてお昼たべてお昼寝。
起きたら家の中のおもちゃで
遊ばせて、お風呂って感じですね!

  • Yh

    Yh

    ありがとうございます😆
    砂場子供喜びますよね!!
    指吸いするので砂場で遊ばせる勇気が出ないんです😭😭

    • 5月4日
おかん

朝起きて、ごはん食べてから、着替えもせずパジャマのままテレビを長時間見てる日もありますよー🤣!

犬を飼ってるので夕方は必ず犬の散歩に一緒に行きストライダーをして、犬の散歩が終わった後は遊具のある公園に遊びに行って最近は大体砂場遊びしてます。
今は勉強(といっても簡単なドリル)が好きでやりたがるので、下の子が昼寝中や、夜下の子が先に寝るので寝た後は毎日のように数字やひらがな、迷路などしてます🙂
あと、うちは恥ずかしながらまだトイトレが完了してないので、自粛を期に24時間パンツで過ごし、夜中は2、3日に1回おねしょしながら頑張ってます😂

  • Yh

    Yh

    パジャマのままテレビ長いこと見てる日もありますか!うちもあって
    こんな感じ可哀想なのかなぁって悩んでました!!でもうちだけじゃなくてホッとしました😂💕笑
    着替えも嫌がるのでパジャマのまま過ごせぇ〜‼︎て思う時あります。笑

    ドリルなどはどこで買われましたか?🥺
    口が達者でイラチな性格なのか
    何かしててもすぐに怒り出したりするのでこっちまでイライラしちゃうんです、、
    でも子供との時間を大切にしたいなって思ってうまく過ごし方を必死に探してます😭笑


    うちもまだトイレ完了してないです。自粛を期にうちも頑張ろうと思ってるのですが最近娘はやる気がなくトイレ行ってくれません😢😢

    • 5月4日
  • おかん

    おかん

    下の子は朝すぐに着替えさせますが、自分自身もしばらく部屋着で過ごしてたりするんで、嫌がる時は着替えさせないです😂💜

    ドリルは『ポピー』っていう月1,000円の通信教育を4月からやってて、60ページくらいあってシール貼りメインなので楽しくやってるのでおすすめです。でも1日で2、30ページしてしまうので、本屋で買い足したりしてます。うちの子にはまだ平仮名は難しくて、数字の方がまだ好きなので、数字のドリルを適当に本屋で買ってきました!でもドリルも結構高いので、ネットで無料で印刷できるものも印刷して、迷路や間違い探し、線をなぞる練習とかしてます🌟100均にもめいろブックとかあって以前に買いました✨あくまでも本人がやりたがるので、してるだけで強制はしません(こっちもつきっきりで大変なので🤣)
    なにか好きな分野が見つかれば楽しいかもしれないですね💜あと最近は折り紙も買ってみました✨本人はまだ作品作るのは無理ですが、調べながらいろんなもの折ってあげたら結構喜んでます!

    トイトレは特に本人のやる気はないですが、パンツ拒否とかまではしないのでやってみてます!日中も何回か漏らしましたが、やっと99%成功にはなってます😂
    夜中のおねしょ対応は仕事始まるとつらいなーと思って今なら洗濯たくさん回す元気もあるのでやってみてます💪

    • 5月4日
(๑・̑◡・̑๑)

朝ごはん食べたら家のおもちゃで遊んだりして、お昼になる前に散歩に行っています(30分程度)
そこからお昼食べて一緒に映画見て、一緒にかくれんぼや鬼ごっこなどして体を動かしてます!それと、お絵かきやひらがなやアルファベットの勉強などもしてます!
4時くらいにはお風呂に入って、出たら一緒にご飯の準備してます!(娘には材料切ってもらったり、サラダ作ってもらったり)
5時半ごろにぱぱが帰宅して、6時ごろに皆でご飯食べて、そこからまたおもちゃで遊んだり風船でテニスなどしたりしてます!
9時ごろに寝るので寝る前に絵本読んで〜って感じで1日が終わります。

ただ、雨の日とかは散歩行けないのでどうしてもテレビの時間が多くなったりはしちゃいますね…