子育て中でメンタルが疲れているけど、楽しんでいる人もいる。手を抜かずに余裕を持ちたい。何が違うのか気になる。
毎日子どもといるとしんどくてメンタルめちゃくちゃやられちゃってるけど、なかには子育て楽しいよ〜って人もいるんだよなとふと思いました。
手を抜くところは抜いてるし、そこまで余裕がないわけでもないのに、なにが違うんだろ🧐
余裕もって子育てしたい😭
- あや(6歳)
コメント
退会ユーザー
100%の気持ちで「子育て楽しいよー!」とは言えないけど「死なんければ何でもオッケー」って考えるようになってから、わりと楽になりました。「死ななければいい」でいろいろ考えてます(^_^;)
退会ユーザー
本当に心の余裕がないです💦
2人目妊娠中で体調も良くないのに、着替えでグズグズしたりやめて欲しいことばっかりしてすぐ怒っちゃってます🤦🏻♀️
2人目妊娠する前は、とりあえず死ななきゃいっか、ごはんあげとけばいいやって感じでした😂
-
あや
妊娠中だったら余計に余裕なんてありませんよね💦
わたしも着替えとかご飯がなかなか進まないとイライラしてストレスがすごいです。
本当に死ななければいいや精神でやっていきたいです😭- 5月3日
ママリ
私は体力面で余裕が無いです😭😭💦
基本子どもがどんなにダダこねたりしてても仕草や顔が可愛いなぁーなんて癒されますが、毎日抱っこなどで体力奪われてボロボロのフラフラです😱😱😱
-
あや
めっちゃ分かります!!
子どもが大きくなるのはすごく嬉しいけど、抱っこ辛すぎる😭💦- 5月3日
おてんばやんちゃ娘
分かります!
私も1歳半くらいまでは毎日泣いてて旦那と喧嘩ばかりしててなんで私はこんなに余裕がないんだろうと思いましたが、その葛藤があったからこそ今は子育てに余裕が出て来て楽しいです。
私の友人は反対に赤ちゃんの頃よく寝てくれて助かるわ〜ってよく言ってましたが、今は子供に叱ってばかりで辛いと悩んでいます。
-
あや
今まさにそんな感じです💦些細なことで喧嘩→泣くってパターンです。
大変な時期は必ず来るんですね!
わたしもいずれ余裕もって子育て出来る日が来ればいいな〜😭- 5月3日
-
おてんばやんちゃ娘
ほんと毎日どこかに逃げ出したいと思ってました。
大変な時期は必ずくると思います。
それがあやさんは今時期なんだと思います。
小さい時に本当にてがかからなかったから反抗期になって、お母さんが対処の仕方が分からないから悩んでると聞いた事もあります。
毎日泣いてて毎日旦那と喧嘩して毎日逃げ出したいと思っていた私でも今は子育て楽しいです。
旦那と喧嘩は今でもしますが笑
だから、あやさんも絶対楽しめるようになる時がきます。
きちんとお母さんしている証拠です!!!- 5月3日
さち
私は娘の子育てしんどくて辛かったですが、今はだいぶ楽になってきたなーって思います。
私の旦那の妹が今4ヶ月の子を育てていて、一度も子供にイライラしてことないそうです。
私はその時期しんどすぎて辛くてイライラしてって時期だったので、びっくりしました。
中にはそういう子育てに向いてる人もいるんですよ。
でも、私は旦那さんの妹にはなれないし、その人も私にはなれないし、私はとっても育児に協力してくれる旦那もいるし、義実家も隣だし、環境使って甘えようって思うようになったら楽になった気がします(^ ^)
辛いって思う自分は否定しなくていいと思いますよ(^ ^)
-
あや
一度もイライラしないなんてびっくりですね!
わたしももうちょっと気楽に出来たらいいんですけどね💦- 5月3日
はる
赤ちゃんにも手のかかるこ
かからない子いると
思ってます(;_;)
後 1人目や2人目とかでも
余裕があるとか
ないとか(;_;)
しんどい。メンタルやられる
って思う事は
それ程 赤ちゃんの事
思ってる証拠ですよ(*´-`)
-
あや
1人目で初めての育児なのが大きいんですかね。本当に子どもが大事で、頭の中が子どものことでいっぱいって感じで、もっと気楽にやれたらいいんですけどね😅
- 5月3日
いちご みるく
1人目から結構楽しんでます!
保育士をしてて、色んな子を見てきてるので、だいたいの成長過程が分かるからなのと、お世話自体は慣れてるからですかね😌
2人目は気にしない、楽、っていうのと同じだと思います。
細かいことは気にしない!
あとは子どもにもよると思います✨
育てやすい子、育てにくい子、良く寝る子、寝ない子、など色々です。
-
あや
保育士さんなんですね!
羨ましい!
うちの子が育てやすい子かは分からないんですが、ご飯中じっとできた試しがなく、ご飯の時間がストレスだったりで余裕なしです😭- 5月3日
どらもっち
たまにいますよね。菩薩みたいなお母さん😂
泣いてるのも可愛いって!イヤイヤ言うのも可愛いって!
全然私、思えませんけど…。
ギャーギャー言われたらめっちゃムカつくって思うし、泣いてる声も本当にデカくてうるさい。。
でも最近はよくおしゃべりするので、赤ちゃんのころは、こう言いたくて泣いてたのかな〜とか考えると微笑ましくも思えます(^^)
少しずつ楽になっていきますよ!違う悩みも出てきますけどね、、、
他の人がこうだから自分もこうでなきゃ…って思う必要はなく、性格も子育ても人それぞれだから、今のままでいいと思います(^^)
-
あや
わたしも寛大な心をもったお母さんになりたかったです💦絶対無理だけど!
ギャン泣きされても可愛いって思うのは無理ですよね。。
おしゃべりできるようになる頃には少しは楽になってるといいな😅
ありがとうございます!
私なりに子育て頑張ろうと思います!- 5月3日
あや
その考えすごくいいですね!!神経質になりすぎないようにしてるつもりなんですけど、考えすぎてるのかも😅
ペコさん見習います🙇♀️
退会ユーザー
「◯◯しなきゃ」が多いんじゃないですかね??( ゚Д゚)手を抜いているように見えるけど、どこかで「◯◯しなきゃ」が抜けてないんじゃないかな?って。
私は家の事についても子供の事についても「◯◯しなきゃ」が多くて気持ちに余裕がなかったので、しなきゃいけない事なんてないよな~生きていればそれでいいよな~って思うようになりました!
あや
確かにそうです!!
ペコさんの言う通りこうしなきゃダメだ!って自分で自分の首しめてるんだと思います💦
もう本当にその考えをそのまま教訓として頭に入れておきたいと思います✨