
コメント

とこりん
娘も毎回と言っていいほど、床を濡らしていました💦飛び散るレベルではなく、おしっこが補助便座を飛び越えてしまっている勢いでした😅
私がした対策としては、前かがみにさせたり、少し後ろ目に座らせたりでした!
それで少しはマシになりました。でも、失敗することも多くて、娘は体が大きめなこともあるのかもしれませんが、早々に補助便座卒業しました!

さんぴん茶
もう少し奥に座らせて足を閉じて、背中がまっすぐなまま前かがみになる(おしりをつき出す感じにする)と飛び散りにくいかなと思います😊
-
ダッフィー
回答ありがとうございます😊
奥に座らせる、足を閉じる、お尻を突き出す感じで前かがみですね🙏
早速、やってみます💓- 5月3日

mmm.
わかります笑うちはなぜか上に飛び上がってくるのでしょんべん小僧も顔負け😂女子なのに💦
どのタイプの補助便座つかわれていますか?
後掃除ならペット用パットがいいです^ ^雑巾掛けのようにして使ってます。吸ってくれるしそのまま捨てれるそのあとトイレ掃除用で拭いてます。してたらすいません😅
-
ダッフィー
回答ありがとうございます😊
色んな飛び散り方があるんですね😂✨
便座は前に取手とキャラクターがついてるやつです🚽
ペット用のシートいいですね✨吸い取ってくれるし、そのまま掃除できるし🙆♀️買いに行きます!💨- 5月3日
-
mmm.
前にキャラなんですね。うちもアンパンマンの跨ぐの持ってたんですが、しょんべん小僧率高くて座るタイプに変えたら飛び出てくることが少なくなったと思います。補助便座を変えてみるのもいいかもしれないです。
- 5月3日
-
ダッフィー
少し慣れてきてコントロールできるようになったのか、前ほどは飛ばなくなりました😂
補助便座のキャラクター取れて普通の便座みたいになるようなので、様子みて取って使ってみようも思います!ありがとうございます💓- 5月6日
ダッフィー
回答ありがとうございます😊
うちも横から飛び越えて、床が濡れることもたまにあります😂
前かがみ、後ろ目に座らせるですね💓やってみます!
便座に飛び散ったのを毎回拭くの面倒だし、補助便座なしで行けそうになったら、早めに卒業したいと思います✨