![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが授乳中すぐ寝てしまい、吸えていないため体重増加が心配。次の授乳のタイミングや対策についてアドバイスを求めています。
生後6日目です
母乳の出は良さそうなんですが、赤ちゃんが授乳中すぐ寝てしまってあまり吸えておらず体重の増えがイマイチで昨日から3hごとミルク追加になりました。
授乳中すぐ寝てしまう+ミルクで1時間近くかかってしまいます😣 1時から授乳開始し、2時にミルク飲み終わった場合などは、次の授乳は4時目安で良いのでしょうか?
また、すぐ寝てしまう対策?のようなものはありますか?
自分では最初のくわえ方がうまくできてなくて、何回もやり直して疲れちゃうのかなって思います😔
母乳は欲しがるだけ飲ませてと言われ、泣いたときは飲ませるものの、次のミルクの時間は寝てしまってて起こすのが一苦労って感じです💦
助産師さんにも色々聞いてはいますが、何か経験談やアドバイスがあれば教えていただきたいです🙏
- はじめてのママリ(4歳9ヶ月)
コメント
![ぽよきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよきち
ご出産おめでとうございます!!
すぐ寝ちゃうときはほっぺたつんつんとか、足の裏こちょこちょしてました😋
それでもすぐ寝ちゃうことよくありましたけど😅
はじめてのママリ
色々やってみます!ありがとうございます😊