※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よし
子育て・グッズ

生後2ヶ月9日でうつ伏せ練習してますが全然首を上げられないです。そんなもなんですか?😂

生後2ヶ月9日でうつ伏せ練習してますが全然首を上げられないです。そんなもなんですか?😂

コメント

あい

気にしなくて大丈夫です!

我が子はのんびり屋さんで3ヶ月だいぶ過ぎてからでした!
急にできるようになりますよ!

deleted user

首すわってないしそんなもんじゃないですかね??(^_^;)
産院などで「うつ伏せの練習をしたほうがいい」と言われましたか??私は「しなくていい」と言われたので、そんなに早くからやらなきゃいけないのか疑問に思いました。

はるわた

そんなもんですよ😂
生後2ヶ月だと早すぎる気もします💦
平均の首すわり時期は4ヶ月くらいですよ。

deleted user

うちもそんなんでしたよー

保健師の方に、うつ伏せの練習は積極的にしてねと言われてましたが、サボってました笑
そのせいか分かりませんが、うちは首すわり少し遅かったです。
3ヶ月で不安定ながらも首が上がるようになり、
完璧にすわったのは5ヶ月くらいでした!

きのこ

息子も2ヶ月半で首すわっったのでもう少し時間かかるかと!そんなもんですよ〜!

deleted user

うつ伏せ練習はしなくていいと聞きました!
特になにもせずで、3ヶ月頃にだいぶしっかりしてきたなぁと思って4ヶ月くらいで一度うつ伏せにしてみたらシャキーンと首あげて安定してました😃

ひなめ

個人差あるので気長にで大丈夫ですよ〜(◍•ᴗ•◍)
我が家は二人共3ヶ月で首は完璧にすわった感じでしたかね🤔

パン

上の子は特に無理にやらず、、、3ヶ月で寝返りできるようになって、自分でうつ伏せになってしまい、嫌で泣いていました。が、生後4ヶ月のとある日、突然うつ伏せを楽しみ出しました笑!
寝返りできても、首座りは遅かったです。

今回、生後1ヶ月過ぎの赤ちゃん訪問の時、保健師さんから積極的に1日に数回うつ伏せさせるように言われました😖しかし、中々タイミングが合わずに機嫌が良いときにやってあげられなかったり、やっても大泣きで可哀想になってしまいあまりうつ伏せにしてあげられていません!
昨日たまたまインスタで生後74日でうつ伏せマスターしている子を見て、うちは全然練習していませんし、焦り出してました💦
頑張りを支えるのも大事かもしれませんが、やっぱり泣いているのは可哀想ですぐにやめてしまいます😅
やらなくていいという意見とやるべきだという保健師さんの意見、良くわかりませんね💦

  • よし

    よし

    わたしも1ヶ月の訪問の時に保健師さんにもうやりはじめていいと言われて時々やってました。でも嫌がってたのですぐにやめちゃってます。
    子育てって正解ないから本当に難しいです😅

    • 5月2日