
トイトレを始めて6日目。息子は自分からトイレに行こうとせず、声掛けで連れて行くと出るが、お漏らしは4回、💩は1回。不安なのは、いつ自ら行ってくれるか。
みなさんのトイトレ経験談が聞きたいです!😚
お時間ある方、お話聞かせてください!!
2歳2ヶ月の息子👦🏻
自粛生活中にトイトレしようと思い、今日で6日目になります!
元々保育園でも家でもトイレに連れて行けば出ます。(オシッコ限定ですが…)
機嫌次第でルンルンで座ってくれるときもあれば、全力で嫌がるときもあります💦
1-2時間に1回、声掛けして連れて行くようにしていて、6日間でのお漏らしは4回です。💩は1回です。
自分からトイレに行こうとすることはまったくないのですが、どれくらいの期間で自ら行こうとしてくれるのでしょうか😂
シッシーどこでするの?と問いかけると、トイレを指差し「ここ!」とは言います。
なんだか先が見えなさすぎて、不安です(笑)
- ママリ初心者🔰(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私はママリでトイトレの事すっごい聞いたことあります😅
今はオシッコもウンチも90%もうほぼ完璧です!
2月に初めて最初の1か月半はオシッコ、うんち全て漏らしてました。
オシッコは根気よく1時間に1回嫌がっても連れて行ってました。
スパッツを履かせて漏れたら気持ち悪いと言う感覚を覚えさせる為に漏らしたあとはすぐに着替えさせませんでした。
そうしていくうちに自らチッチ!と言ってくるようになりました。
2個上のお友達が居るのですがその子と遊んでる時に刺激になったのかお友達がトイレでオシッコしてるのを見たあとすぐにチッチと声をかけて来ました。これが初めてでした🥰

さあ
うちの子はオムツ取れました。
1歳過ぎの時からうんこしそうになったら
ダッシュで抱っこしてトイレに
座らせて"チーチーね"って
教えてました。
おしっこは不快な事教えて
くれなかったので
パンツ履かせずに過ごさせて
最初は30分~1時間に1回
トイレ行く?って聞いて
朝起きて抱っこして座らせて
昼寝後座らせて、お風呂前座らせて
絶対出る時に成功させると
褒めて子供も嬉しいみたいです。
その後は朝食後、昼食後、夕食後
習慣付けさせてあげたり
行き過ぎると子供が嫌がったら
大変なので難しいですよね。
床が濡れる=ママが悲しむ、嫌がる
事を分かってきたのか
トイレでする様になりました。
-
ママリ初心者🔰
コメントありがとうございます!
もうオムツ取れたなんてすごいです…!
やっぱり親が定期的にトイレに連れて行って習慣付けることですよね💦
そうなんです、、連れて行きすぎると嫌がるのでどうすれば😭と思いながら悪戦苦闘です。
そしてこの質問を投稿した直後に、また漏らしていました…
私が床を拭いているのを、息子は横でまじまじと見ておりました😅
早くトイレ!と教えてくれることを願い頑張ります!- 4月30日
-
さあ
3歳になってトイトレ
した方が早く終わると聞きました。
私が拭いてたらうちの子は
真似して拭いたり
私が家事など目を離すと
漏らしてたりした時は
自分で拭いてました。
子供なりにママの気持ちが
分かってきたんですかね笑
小さい子がいると尚更大変ですよね。
普通の布パンツ履かせてオムツ
履かせると漏れなくて済み
ママのストレスが無くて
済むと思います。- 4月30日
-
ママリ初心者🔰
娘さんなんて賢いのでしょう!🥺
真似して拭いたりなんて、うちの息子は絶対しません。笑
心の余裕がないときは、パンツの上からオムツ履かせてみます!😂
ありがとうございます!!- 5月2日
ママリ初心者🔰
コメントありがとうございます☺️
なるほどー!
私すぐに着替えさせてしまっていました😂
毎回私がキッチンにいる間に漏らすので、濡れているのが気持ち悪いのか、出た…と教えには来ます😅
ちょっと着替えさせずに放置してみます😂
年上のお友達の刺激!確かにあるかもしれませんよね!😳
保育園でもきっと周りがしてるから僕も!ってなってる部分もあったと思うので😂
今は地道に根気よく頑張るしかないですかね😭