※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuca♡
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが泣いて抱っこを求める行動が続いているが、母親はイライラせずどう対応すれば良いか悩んでいます。

11ヶ月になり最近、気に入らない事などがあると

ぎゃ〜!キィー!とやります!
抱っこと手をあげるので抱くともっと泣いて降ろせとやり降ろしたらまた泣いて抱っこの繰り返しです。
特にイライラなどはしないのですがどうしてあげたらいいのかな?と思います😅

コメント

黄緑子

必ずしも通る関門ですね(;´Д`)

お教えしましょう...!!!


過ぎ去るのを待つ(笑)
赤ちゃん自身も、やりたいのに出来ないもどかしさでキーキー喚いているので、受け入れてあげつつ、いちいち考えると身が持たないので流す^^;

  • yuca♡

    yuca♡

    コメントありがとうございます!

    キィーとやるのは私が悪いのかな?と思ってました。酷く怒ったりなどはしないのですが
    ストレス溜まってたのかな?って😱

    今日もお散歩の時リュックを開けた時お財布を見つけて渡さなかったらぎゃーとずっと泣いて
    大変でした💦 しかも虐待してると思われてしまいそうで😑

    成長してるって事ですよね。😫

    • 6月8日
  • 黄緑子

    黄緑子

    子育て経験のある人にはわかりますよ!
    その大変さ。
    そうですねぇ。
    1歳3ヶ月かな?
    ここまで頑張れば兆し見えますよ♡♡

    • 6月8日
  • yuca♡

    yuca♡


    分かってくれますかね>_<
    でも、義両親と同居なのですがその2人にはやらなくて😅
    義両親大好きみたいで何しても私の時だけマガママみたいなんですよ💔
    あとくっ付いて歩いてるし>_<
    嫌われてるのかも😱

    何とか頑張ります(^-^)

    • 6月8日
  • 黄緑子

    黄緑子

    ママにワガママなのが正しいんですよ!
    ママは、絶対に嫌いにならないでいてくれるのを分かってるからです。
    保育園や、幼稚園に行くともっと強く出ます!

    • 6月8日
  • 黄緑子

    黄緑子

    その逆は危ないですよ!

    • 6月8日
  • yuca♡

    yuca♡


    安心してるからなんですか?

    義両親がまるで親かのように懐いてて自信なくしてました💦
    私なんて居なくていいって笑
    オッパイの時とオムツ、お風呂ご飯の時だけ入ればいいんだなって💔

    幼稚園などに行くと強く出ると言うのは
    ママ、ママやるって事ですか?

    • 6月8日
  • 黄緑子

    黄緑子

    それが普通ですよ!
    だってジジババは何でも聞いてくれますもん!
    甘えてイイコで当たり前♡♡
    ママの役割果たせてるってことですよ(*⌒▽⌒*)

    おっぱいとオムツ、お風呂ご飯はママじゃないとダメなんて幸せですよ!

    幼稚園行くと、外でイイコ、家で悪い子(笑)

    • 6月8日
  • yuca♡

    yuca♡


    確かに。何でも聞いてくれるもんなぁ😭

    外で良い子で家で悪い子かぁ笑

    家の中で悪い分にはいいか😂

    とても心がスッキリしました>_<♡
    ありがとうございます(^^)

    • 6月8日