![いぶま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が稽留流産していることを知り、結婚報告もされていない状況。子供が生まれた後の報告について悩んでいます。
妊娠の報告についてです。
現在私は妊娠9ヶ月です。
私の妊娠が発覚する1,2ヶ月前に仲の良かった友人カップルの彼氏のほうと電話をする機会がありました。
電話の内容はは結婚するとゆう報告でした。
話を聞いていると彼女の方が妊娠したから結婚するとゆう形でした。おめでたいと思っていたのですが、稽留流産していたみたいです。その話は自分から聞いたことは彼女に言わないでほしいと言われていたので自分の旦那にだけ話しました。
私は元々彼女と小さい時からの幼なじみでお互いを紹介したキューピット的な立場でもあります。
なのにも関わらず未だに彼女の口からの結婚したという報告はありません。(結婚するということも彼氏からなぜか俺から聞いたって言わないでと言われていました。さすがにめんどくさいことになるので彼氏の方にグループLINEでいいから結婚する報告ぐらいしてと言って無理矢理報告させました。グループは私の旦那とカップルの4人のグループです。)
まとめると、
・彼女は稽留流産している
・トピ主は妊娠9ヶ月で、稽留流産の件は彼女からしたら知らないことになっている
・結婚の報告をされなかった
(妊娠したのを隠すためにこのカップルとは半年以上会っていません。)
・正直言って彼氏がクズすぎてこいつにも腹が立ちます←
という感じなんですが、子供が産まれてからも何を報告しなくて良いかなと思っていますがどう思いますか?
元々仲が良かったので少し複雑な気持ちではいます。
長々書いてしまい申し訳ありませんが意見いただけるとうれしいです。
- いぶま(2歳3ヶ月, 4歳8ヶ月)
![うめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめこ
お友達は入籍済みなんですか?
流産してしまったから結婚も延期になったとかの事情はないのでしょうか?
お友達が流産のショックから立ち直れてないなら結婚報告もしにくいのかも、と思いました。
妊娠出産の報告はしたくないならしなければいいと思います。
が、私は自分がされて嫌なことは相手にもしたくないので私ならさくっと報告すると思います。
もう関わりたくないというなら報告なしでいいのでは?
コメント