
コメント

ファン
家の父はボーナス出してますよ。
ボーナス出さないと黒字経営になっちゃうので税金対策で、従業員ボーナスで所得にしてもらった方が助かる見たいですね。
黒字で、各従業員の貢献度具合で決めればいいんじゃないですかね。

みんみん☆`
寸志程度に出しています😌
出来高で金額も決めています!!
-
♡3mama♡
ありがとうございます。
出すとしてもいくらぐらい出すかも迷いますねー(/--)/
夏出したら冬も…ってなりますよねー( ;´・ω・`)- 6月8日
-
みんみん☆`
ちなみに、最初の年は出さなかったです!!笑
支払いにいくら来るかも分からないですし、あまり最初から儲かってると思われるのも微妙だなっと思って出してないです😌
ある程度してから本っっ当寸志程度です😣!!- 6月8日
-
♡3mama♡
そーなんですね!
うちはまだ開業して半年( ノД`)
支払いもビクビクです。。
少しでも会社資金として残しておきたいってのが本音です( ;´・ω・`)
でも会計士さんに。。
『ボーナス出すと従業員さんのモチベーションも上がるし少しでも出しましょう』と言われました(;´Д`)
少しっていくら??と迷ってます。- 6月8日
-
みんみん☆`
最初の年は何かと怖いですもんね😣
従業員さん多いですか?😭
従業員さんの人数にもよりますよね😭
あとは出来高ですよね😭😭😭
うちは不真面目な従業員が一人いまして…💔
最近2ヶ月連続で10日ぐらいしか働いていないので、そういう子は今回なしです😣💔
その代わり貢献度の高い人には多めに出したりと調整します😌👍- 6月8日
-
♡3mama♡
従業員は二人です(;´Д`)
今年は始めたばかりで分からない事だらけ…
不安ばかりです(/--)/
2ヶ月で10日勤務…ありえません(◎-◎;)
うちの従業員さんもまだ仕事が全然出来なくて手伝い程度なんです。。
職人初めてまだ1年(/--)/
今覚えさせてる途中です…- 6月8日
-
みんみん☆`
♡3mama
手伝い程度であれば私なら1万円ぐらい出します😌✨
2ヶ月で10日あんまりですよね😒
そういう従業員にはあげません😣👍
貢献してもらわねば、こちら側も会社経営していけませんもんね😒- 6月8日
-
♡3mama♡
まだ見習い程度の従業員さんです。。
毎日頑張ってくれていますが(/--)/
少ない金額をにはなるかと思いますがボーナス渡そうかと思います( ノ^ω^)ノ- 6月8日

たまこ
うちの家族は飲食店を自営でやってます(*´∀`*)ノ
雇っているのは超頼りになるオバサマ一人と、頼りにはならないけどお小遣い稼ぎに来る高校生ちゃんズ。
高校生ちゃんズには年2回ほど、夕食をご馳走します。リクエスト聞いて、焼き肉だったり、お好み焼きだったり…。これは福利厚生費として認められるそうです。
オバサマには時々お手当におまけをつけるそうです。激務なシーズンが終わったときなど。あと畑の作物とか、なにかのお土産とか、絶対外せません。
全部、「いつもありがとう」の気持ちです(*'▽'*)ボーナスというより交際費な感覚かも?
少なかったとしても、そこにちゃんと人同士のやりとりがあれば、十分かと思いますよ(*´∀`*)ノ
♡3mama♡
ありがとうございます。
確かに税金対策にはなりますよね!
黒字ですが3月にする確定申告で所得税の支払いがくるしお金は少しでも残しておきたい~なんて思ってしまって。。
開業して初めてのボーナス時期が来て出そうかなしか迷っています(*ToT)
ファン
開業一年目なんですな!
それなら一年間の動向を見るのに寸志程度で様子を見て良いと思いますよ。
♡3mama♡
まだ開業して半年ぐらいです!
寸志とはいくらぐらいですか?
5万ぐらいでいいのでしょうか??( ノД`)…
ファン
私が経営者なら、一年目黒字で寸志1万(税金抜いて7000円くらい)かな。
黒字をあからさまに従業員に思わせる額はやめておきますかね。先ずは会社が半年~一年ほど収入がなくても動かせる貯蓄を残しつつ。徐々に従業員のボーナスを膨らまして上げた方がやる気にも繋がると思うので。
♡3mama♡
なるほど~!!
少しでもボーナスをだす方向で
考えたいと思います。
ありがとうございました(^○^)