
お母さん、お父さん呼びさせる時期について教えてください。ありがとうございます。
ママパパではなく、お母さん、お父さん呼びさせてるお子さんお持ちの方に質問です!!
いつ頃呼んでくれるようになりましたか??
かっか、とっととかの方が早いかなぁと思うんですが、おかあしゃんって小さい子が言ってるの本当可愛いなぁって、、😄❤
- m❤︎ママ(6歳)
コメント

花
最初はママ、パパだったんですが幼稚園年少から友達がお母さん、お父さんと呼んでるのを聞いて真似しはじめました😳少し寂しいような?成長したなって思いました😭💗

ma
一歳半くらいからだったと思います😊
それまではママパパでした😂
どうしても、マママママとかパパパパパとかいうので、つい嬉しくて"ママだよぉ~"って言っちゃっていたので😅
でも、父さん母さんと呼ばせるつもりが、父ちゃん母ちゃんになっちゃいましたが😂

みにとまと
お父さん、お母さんは1歳くらいから認識はしてくれてました🤗ちゃんと読んでくれるようになったのは1歳9ヶ月くらいです!
保育園で「ママ」を覚えてきて、たまーにママって呼ばれますが基本「おかーさん!」って呼んでくれます💕

たなー
上の子ですが、最初は1歳半くらいからかーたん、とーたんみたいなことを言うようになったかと😊
今もその癖を訂正していないので、おかーたん、おとーたん、です。笑
可愛いのでそのままにしてます😂😂
そのうち自分で気づいて訂正すると思うので、それまではこのままでいる予定です☺️✨
下の子はまだまだちゃんと喋りそうにありません…🤭
上の子と違って色々やる気がないタイプのようです。笑

💋
1歳半位からかーちゃーって呼ぶようになりました😊❤️

a.u78
1歳半頃だったと思います。
パパ、ママは教えてないので言ったことなかったですが、習い事で「ママのところ行っておいで」と言われ、最近ママという言葉を知りました!
最初はママって誰?って感じで1人動かなかったです🤣

アスティー
うちはお父さんお母さん呼びなのになぜか下の子がパパママと呼んできます。
とこかで聞いて覚えたんでしょうね。
上の子は2歳ぐらいから「おたーたん」と呼んでくれるようになったと思います。
たどたどしさが可愛かったなぁ😍
m❤︎ママ
コメントありがとうございます!途中からだったんですね😆❤確かに、途中から変わると寂しい気もしますよね😭大きくなってるんだなぁって😭