
ひとりごとです。言葉遣いが荒くなるかと思われますので、気分を害され…
ひとりごとです。
言葉遣いが荒くなるかと思われますので、気分を害される方は閲覧注意です。
私は、今生後2ヶ月の男の子のママをしております。
旦那は早朝にバイクで出かけて行きました。布団もそのまま、着てた服もそこらへんに放置。朝からイラッとし始めます。
因みに、昨日も朝から出かけべろんべろんに酔って帰宅。夕飯食べに行く予定だったが、旦那動けずコンビニで済ます。息子を風呂に入れるとか豪語してたくせに結局無理。
話は前後しますが、今日もそんな感じで朝からイライラ。
帰って来たのは夕方6時過ぎ。夕飯後、息子と三人で入浴。これも、旦那は息子をお風呂入れた後に拭くのとか良く分からないとか言い張って私がスピード入浴して息子を受け止める。こっちが急いで体拭いて着替えてると
「まだー?こいつ重いから大変なんだけど」とか言って湯船から出て来る。
息子が寒いから入っててと言うと、疲れたーの一言。
重いとか言うな!
これからもっと大きくなって、もっと重くなるのに今からそんなんでどうすんだ!
それに、毎日抱っこしてるうちらはどうのるんだ!
重いからって抱っこしない訳にはいかないんだ!
そこも含めて可愛いとか思えないのか!?
因みに、重い、疲れたって良く言うからそのたびにイライラ。
髪の毛乾かすから、ミルクを作ってあげてもらうように言う。
少しして、「こいつ飲まない。嫌みたい」って言って諦める。
私が飲ませるとちゃんと飲む。しかも、そのまま寝る。
息子が完全に寝たので、旦那と二人の時間。「お願いなんだけど…抜いてくんない?(笑)」
まだ私が体調完全じゃないの知ってんのに、遊んで来て疲れたとか言うけど私だって寝てなくて疲れてるのに、息子の事ちゃんと見てくんないのに、バイク改造したいとかお金かかる事言うし!
思わず「自分の事ばっかりじゃん」って言ってしまった…
言ってから、しまった!と思ったが時既に遅し…
とりあえず誤魔化したけど、拗ねてしまった…
こんな旦那でも、仕事早く帰って来たら夕飯作ってくれるのに…いつも遅くまで仕事頑張って来てくれてるのに…
ちゃんと考えて言わないといけないのに、だめな嫁でだめなママです。
言わないようにしてたのに、自己嫌悪です。
ここにはき出して、少しすっきりしました。
しょうもない内容なうえに、長文ですいません。
お目汚し、失礼しました!
- mii0516(10歳)

マルコ
子供の月齢は違いますが、その他が全てがウチと同じで軽く涙が出ました。
ムカつくを通り越して泣けてきませんか?
私の場合はストレスが溜まり過ぎて母乳が止まり、赤ちゃんが泣いてるのが分かっているけど体が動かない。
私が這いつくばって、泣きながら吐きながら今までの苦労や思いを(トイレで笑)伝えたら、旦那は驚くほど改心しました。
mii0516さんにはそこまで思い詰めないで欲しいです!
きちんと旦那さんに言う
親に相談する
支援センターや一時保育などを利用する
ストレス発散は何でもあると思います!
私のようにはならないでください。
重たい話で失礼しました。

ろたん
わぁー
想像しただけでイライラしちゃいました(^_^;)
我が子をコイツと言ったのですか?
私はそこに一番イラッとしました(^_^;)
1回くらい旦那の前で泣き喚いてみたらどうですか?(´・_・`)
気持ちを伝えてみて下さい
あともしお子さんを預けれる人がいるなら月に1回夫婦だけの時間を作ったり、旦那さんとお子さんの時間を作ったり…
大きくなったら旦那さんのバイクなどにも興味示すかもしれませんし、旦那さんの趣味に付き合ってみたり付き合わせたり…
周りの人にも相談してみて下さい(^^)

エミリ
分かります、うちもそんな感じでした。
おまけに産後、里帰りで失敗して、疲れやストレスや体質やらで何度も乳腺炎になって辛かったです。
助産師さんに泣きながら電話したり、、、皆そうなんですって。
でも6時に帰って来てくれてご飯作ってくれて、3人でお風呂に入れるなんて、素敵ですよ( ̄▽ ̄)
私は夫のこと大きいお兄ちゃんって思ってます、笑。
亭主は育てるものです。

ringomama
文章拝見しました。
とんでもない!旦那サン思いのステキなお嫁さんです!!
2ヶ月の時なんて体ボロボロで(´д`|||)旦那が定時で帰ってこないだけでイライラ。笑
出産は当たり前のようにしてますが体には相当の負担です(;´д`)
男だったら出産の痛みは耐えられないらしく死ぬそうです(^^;
それをこなしてる女性はほんとに強いと思います⭐!!
miio0516サンも今は目まぐるしい日常で気づかないかもしれませんが、後々ガタがきます(´д`|||)
今はなるたけ旦那サンに動いてもらってお体大事にして下さい⭐

mii0516
コメント有難う御座います!
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません!
本当にその通りでして、イライラ超えると涙が出て来ます。
息子の前で泣いてしまいました。
私は今旦那の実家に、義祖父母と義母と住んでいます。
なので、息子を見てくれる人はいるのですが、旦那がそれに頼っていて泣いても放置が多いです。
その他はそんなストレスはないのですが、旦那が休みになるとイライラが止まらないので、ちょっと話してみたいと思います。
重たいだなんてとんでもないです!
マルコさんのお話しも参考にさせて頂きます!
有難う御座います!

mii0516
コメント有難う御座います!
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません!
確かに、息子の事何度もこいつって言ってます!
思い返すとイライラしてきます!
泣き喚いてみたいです!
それで全部気持ちを伝えられたら楽になりますよね。
マルコさんにもお伝えしたんですが、義実家なので預けて買い物行ったりも出来るのですが、あまり長い時間は申し訳なくなってしまって用事を済ませたらすぐ帰ってしまいます。
実両親に相談というか、愚痴を言った時は、いないものと考えてやるしかない、と言われました。
子供に私を取られて嫉妬してるから、子供がもう少し大きくならないと父親の自覚は出ないとも言われました。
もうちょっと、旦那との時間を増やしてみたいと思います。
とても参考になるお話しを有難う御座います!

mii0516
コメント有難う御座います!
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません!
やっぱり、そういうお家の方が多いんですね…
私はまだ息子を見てくれる人が多いので、凄く助かっています。
お風呂だけは、自分の役割だと思ってくれているみたいで、入れてはくれるんですが、扱いにヒヤヒヤしています(笑)
大きいお兄ちゃん…確かにです!(笑)
もうちょっとうまく旦那を育てられるように頑張ります!
参考になるお話しを有難う御座います♪

mii0516
コメント有難う御座います!
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません!
優しいお言葉を有難う御座います(っ´ω`c)
本当に、まだまだ寝ない日が多く、睡眠不足と疲労で体がどうにかなるんじゃないかと思いました。
旦那帰って来ないと何であんなにイライラするんでしょう(笑)
いてもイライラするんですが…(笑)
そのお話し聞いた事あります!
男性は痛みに弱いから耐えられないそうですね。
そう思うと本当に神秘的ですよね!
これからどんなガタが来るのか怖いので、休める時に休んで少しでも回復していきたいと思います!
参考になるお話しを有難う御座います♪

nacchi1977
私なら旦那に伝えます。一緒に育てる気がないなら居ない物と思いジングルします。
変われる様にパパ本をプレゼントしたり妊娠なうさんのパパモードで勉強してもらいます。
育メンは気分でするものではなく生活の上で必要に合わせてするものです。
大きい子供なら育て無理ならジングルして再婚出来る努力します。

mii0516
コメント有難う御座います!
そうですよね、ちゃんと伝えないと分からないですよね。
旦那は大きい子供だと思うので、ちゃんと育てていきたいと思います!
パパ本も探してみます!
勉強できるようにしたいと思います!
参考になるお話しを有難う御座います!
コメント