※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなでちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳に悩んでいます。助産師外来も閉まっており、1人で疲れています。ミルクに罪悪感もありますが、どうしたらいいでしょうか。

完ミにるすかどうか悩んでます
産後、コロナウィルスの影響でお手伝いしてもらえる人がいません 旦那も朝6時から夜は22時まで帰ってきません
母乳も保護器でなんとかあげてますが、量が足りずに
保護器であげてミルクを足してあげてます
3週間たって辛くなってきました
赤ちゃんも泣き止まないことが多くなりました
母乳も時間をかけて頑張るのですが、結局足りずにミルクを作って冷ます間は赤ちゃんは号泣です
最初からミルクをしっかりあげた方が赤ちゃんも私もストレスがない気がします、、
基本一日中1人なので疲れてしまってるのも事実です
助産師外来は閉まってて頼れる場所もありません
ミルクにしたいけど罪悪感もあります
どうしたらいいでしょうか、、

コメント

ぽよ

1か月検診後から、完ミになりました!!

私も決断するまで悩みましたが、決めてからは、子どもに落ち着いて対応できるようになりました。

助産師さんにも
「ママが笑顔で関われることが1番だからね!!」と言われました。

☺︎ちゃん

あたし母乳とミルクの混合ですが、ミルクのほうがストレスはないです😭😭
でも母乳がたくさんでてたのが少なくなり不安になりつつあります😭

deleted user

一番は赤ちゃんもお母さんもストレスなく楽しく過ごせることだと思います。
どちらもメリットデメリットありますが、元気に育てば問題ないので完ミにしてしまってもいいと思いますよ!!

あまり無理しないでくださいね😀

ちぃ

罪悪感感じる必要はないと思いますよ。
母乳じゃないと生きれないわけではないですから。

とりあえず、ミルクを作るのに、湯冷ましを使ってみてはどうですか?
冷ます間があるということは、全部お湯で作ってしまっていますか?それは時間かかるんで待てないのは仕方ないですよね…。

ママリ

母乳の量が足りてくるのは個人差あるけど平均2ヶ月かかるって聞いた事があります。
私も1人目同じ感じでしたけど、逆に哺乳瓶洗うのがストレスで。

ちなみに、2〜3ヶ月頃軌道に乗れば授乳時間もかなり短くなります。
左右五分ずつくらいです。
罪悪感あるなら、私なら自分が割り切れるまでは頑張ります。
それでも無理なら、完ミにも沢山メリットはあるし、割り切っちゃっていいと思います😁

ママリ

退院して2日後完ミにしました🍼
私は母乳からのミルクを作る作業がすごくすごく苦痛でした😭💦
赤ちゃん待ってる間めっちゃ泣いちゃいますよね😢
悩んで悩んでミルクにしましたが
ストレスが本当になくなって赤ちゃんにも笑顔で接することができたので私は良かったと思います😳

はじめてのママリ

こんばんは⭐️
私は、娘の時1ヶ月検診の頃には完ミでした😊
乳首切れて痛いし、保護器使ったところで満足するまで母乳あげることも出来ず、、
でも周りからの母乳に対する圧が凄くてストレスになり母乳が出なくなってしまいました、、
鬱の一歩手前になり子育てが辛くなりかけてたのでストレスのないミルクを頼ることにしました!
罪悪感というか、娘に対して申し訳ない気持ちはありましたが、自分が潰れてしまうよりはマシ!と開き直りました😊
辛い顔して母乳あげるよりも
笑顔でミルクをあげる方がベビちゃんも喜んでくれると思います❤

夜、まとまって寝てくれるようになると少しずつ疲れは取れてくるので、それまでの頻回授乳(頻回ミルク)一緒に乗り越えましょう😭✊

うららか

ミルクをお湯、お水両方出るウォーターサーバーで作ると冷ます時間ないし、湯冷ましを作っておく手間もないですよ!おすすめです!