
夜寝る前に3歳の娘がお腹がすいたと言う時、食べ物を与えてもいいでしょうか。晩御飯後にお腹が空くことがあるため、1品だけ軽く食べさせています。皆さんはどうしていますか?
夜寝る前に「お腹がすいた」という3歳の娘。
寝る前に食べ物を与えていいのでしょうか。
タイムスケジュール的には
18:00帰宅
18:30晩御飯
19:30お風呂
20:30はみがき
21:00寝室へ
はみがきの前に「お腹空いた」がきます。
晩御飯は普通に食べていて、「もういらない」と言われたら私が口に持ってく感じにしています。
寝る時にお腹がすいていると寝たくても寝られない(私が実際そうなので、そう思ってるだけです!)と思い、納豆・さつまいも・食パン等1品だけあげています。
皆さんはどうですか?
- R I K U

ちゅる(29)
わたしなら、
お風呂上がりに食後のデザートとして果物少し上げますかね(^^)

はじめてのママリ🔰
寝る前はあまりよくなさそうですね…癖になってるんじゃないでしょうか。
食べてすぐの歯磨きもあまりよくないと言われています。
食べるときにしっかり食べさせて食べないとお腹すいてももう夜ご飯食べたらないよ!
っと言い聞かせるしかないですかね…
うちは寝る前じゃなく、きっちりご飯食べたらフルーツやアイスは食後に食べたりします。
寝る前はNGです!

いくみ
3歳になっても寝る前にあげていると、ずっとそういう習慣になりそうですね。
3歳からは、少しずつ物事のけじめを教えていった方がいいと思います😊
私の場合ですが、特に上の子のときは、寝る前に食べると太るよ、と言って、あげませんでした。自分もいっしょに食べちゃいそうでしたし。
寝る前に食べさせるのはあまりよくないと思います😊

退会ユーザー
寝る前に食べ物は何もあげません🙅お茶かお水だけです!いま習慣付いてしまうと一生そうなりそうですね💦
コメント