

🌸
家事は全て旦那や親に任せて指導通り入院生活と変わらない生活を心がけている。

🌸
手伝ってくれる人はいてなるべくゆっくりはしているが、なんだかんだ自分も家事やらで動いている。

🌸
出産前と同じように動いている。

退会ユーザー
娘NICUだったので病院側に泊まり込み、妊娠前より動いて1日ほとんど面会と2時間おきに搾乳、遠くまで徒歩で買い物行って料理も普段以上に頑張って母乳が出るようになど努力してました💦
-
🌸
そうなのですね😣
産褥期にゆっくりするかどうかで更年期障害とかにも影響が出てくると書いてあったので手伝ってくれる人はいて任せようと思えば任せれるのですがやはり自分も動いてしまうので皆さんどうなのかなと思いまして😭- 4月25日
-
退会ユーザー
休める人は休んだらいいと思いますが、なかなか希望通りにはいかないですよね😥
- 4月25日
-
🌸
そうですよね😣
旦那や親に頼れない方やすぐ働きに出る方もいらっしゃいますしね😭- 4月25日

退会ユーザー
旦那にやってもらうと思っていましたが、なんやかんや退院した日から家事育児やっています! 産後1ヶ月半からは週七をずっと掛け持ちで働いています笑
でも無理はしない方がいいと思うので旦那さんか誰かに手伝って貰った方がいいかと!
-
🌸
すごいですね😳✨
産後すぐ働きに出る方もいらっしゃいますもんね😣
絶対安静とはいかなくてもなるべく無理のないようにしたいと思います☺️- 4月25日
コメント