
母乳が足りているか不安です。飲む量が増えて寝ない時、母乳だけでは不安。大丈夫でしょうか?
母乳について
出産し入院中は母乳がよく出ていたので、完母でいこう!
と助産師さんに言われてました。
しかし生後2週間すぎぐらいから
母乳を飲んでもオムツを変えてもなにをしても寝なくなり
母乳をなんどもあげて吸う行為をしてても出てないのか?!
と思い、ミルクを足すとすごく飲んで寝ました。
そこからなにしても寝ない時は母乳が足りてないとおもい
ミルクを足して寝かしつけてます‼️
入院中より飲む量が増えて、母乳が追いつかない
なんてことはあるのでしょうか?!
時間をあければ母乳だけでもスッと寝てくれるのですが
ちょこちょこあげていると母乳の生産が間に合わないのか
寝ません😭😭
👶🏻が大きくなって飲む量が増えたから足りないのか?
それとも母乳の生産が少なくなってきたのか?
わかる方教えて下さい😞
- ままり(2歳3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

チム
正解はわかりませんが、うちの子入院中は飲ませなきゃいけない量を飲むのに1時間弱かかってて、退院したら大変だ…と思っていたのが退院してからはグビグビ飲んで短い時間で飲みきるようになりました。
ままり
なにか変えたことなどありますか?!
チム
特にないので徐々に飲むのも上手になったんだと思います😄
初めは片方のおっぱい吸っただけで寝ちゃって全然飲めないから一緒に退院出来るかヒヤヒヤしてたんですけどね😅