
コメント

退会ユーザー
カルタとかされてますか?
息子は園でカルタ貰って勉強始めました😀

じばっかり
周りの子も読み書き出来る子ばかりです😅
うちの子は発達年齢が遅れているので苦手みたいなのですが、最近お風呂に貼っているあいうえおシートを読み始めました😊
好きなキャラクターやお友達の名前を書いてあげて読んでも喜びます。
ただ全く書けず、読むのもひとりではできません💦
-
よう
コメントありがとうございます☆
自分も最近リビングとトイレにあいうえお表を貼ってみました!下の子が興味を持って見てるとつられて見る程度です😅- 4月23日
-
じばっかり
年の差近いですねー!
うちの子下の子の方がひらがなに興味を持っていて一緒になって表や音が出る本?をやっています😁- 4月23日
-
よう
ひらがな表のパソコン風おもちゃは持ってるんですけどあんまりやってくれないです😅自分がわからなくなるとやめてしまってやろうとしないです😅
- 4月26日

せつ♬
うちも上の子年中さんです😊
くもんとか言ってる子はひらがな書ける子もいますが、保育園ではお勉強の時間ないので、書けない子もたくさんいます!
読み書きは出来ませんが、絵を見てカルタは出来ますし、お風呂に50音表張って、うさぎのうはどれーとか、遊んでますが、おそらく絵で選んでるなぁという感じです😅
小さいうちは、たくさん遊んでほしくて、お勉強なしの、のびのび系保育園にしましたし、小学校に入れば、一から習うので、自分の名前が読める程度にしとけばいいかなぁと思ってます😊
同じ保育園のお友達で、書けないけど、テレビの字幕付けてたら、勝手に覚えて、少しの漢字は読める子もいます!これは、いいなと思ったので、真似してます😁
-
よう
コメントありがとうございます☆
書けない子もたくさんいるんですね!息子も絵を見て答えれるって感じなのでひらがなで覚えては全くないです。色を覚えるのも時間かかったのでひらがな覚えれるのか心配です(><)- 4月23日
-
せつ♬
うちの子は、色は早かったですが、数字は1から10まできちんと言えるようになったのが、昨年末ぐらいで、下の子も一緒に言えるようになってました😅
今は、私とお風呂入る時は、50音表で遊んで、旦那と入る時は、30まで数えてるようです😊
興味があるものは、覚えが早いので、遊びながら覚えられるといいですよね!- 4月23日
-
よう
コメントありがとうございます☆息子に興味がないとやっぱ覚えれないのかな…。無理強いして教えて嫌になったらいけないし興味持つのを待つだけですかね😂
- 4月24日
よう
コメントありがとうございます☆カルタはまだ貰ってないです(><)
退会ユーザー
今年の1月から園でカルタ始めてから少しずつ読めるようになってきてます。
書くのはまだまだですが…
よう
カルタやらせてみようかな?って思います(*´˘`*)