
コメント

ぬん
吹奏楽部でしたが、吹く系の楽器はやっぱり戸建てでもだいぶ気を使います🤣
まだマシだなと思うのはクラリネットかオーボエですかね…😰
サックス、金管楽器はミュートをはめる手もありますが、それでも充分うるさいです🤣
ウクレレは手頃です笑

退会ユーザー
夫が社会人になってからオカリナやリコーダー(アルト、テナー)に凝りだしました(*´∀`)
金管楽器やオーボエなどのリードのある木管やフルートなど、ほとんど吹く楽器は口の形で相性が決まって夫はそれの相性がなかなか合わずずっと弦楽器をずっと弾いてましたが、オカリナやリコーダーは息を吹き込むだけなので手軽なんだそうです(´・ω・`)
我が家は昼間の時間帯なら楽器演奏オーケーなマンションなので(引っ越しの際に確認しました)、よく管理規約を確認したら演奏はいいと思います(^^)v
-
まむ
手軽でいいですね♪
少しだけなら大体吹いたことがあるので大丈夫そうですが、、弦楽器もいいなと思いはじめました😅
昼間はOKとなってましたが、ド下手なので聞いてるとイライラしそうで心配してます🤣- 4月24日

🐟
小さい音ならアパートでも金管楽器吹いちゃってます😅
ユーフォニアムとかトロンボーンとか
クラリネットもたまに吹きますがこれくらいなら大丈夫だと思います!
-
まむ
ユーフォトロンボーンどちらもかっこよくて大好きです☺️
ど素人なんですが小さい音でも練習できるでしょうか…。
クラリネットよさそうですね😀- 4月24日

退会ユーザー
夫が学生時代から演奏してる楽器、実はコントラバスで、今住んでるのは分譲マンションですが、エントランスの真上にある二階の部屋で(なので長男が暴れようが、大人がブンバボン踊ろうが大丈夫なんです😂)さらに防音の床カバーを貼りめぐらせて使ってます。(ごめんなさい、カバーの価格は不明です)今の所苦情は全く来てないです。
なので、楽器店やネットショップなどで防音グッズを調べてもいいと思います(*´∀`)
-
まむ
コントラバスですか😲
壁は防音仕様にされてますか?
防音で演奏できる楽器を買うのが一番ですよね🤔- 4月24日
-
退会ユーザー
壁はしてないです(´д`|||)
夫によると、コントラバスやチェロはピンを床に立てて演奏するので音は床を伝わってホールなどに響くらしく……。- 4月24日
まむ
回答ありがとうございます。
戸建てでも聞こえますよね🤔
前にサックスをミュートはめてマンションで吹いていたら苦情がきて😅あの頃よりしっかりしたマンションですが、、うまいならまだしもド下手なので悩みます😓
クラリネット検討してみます。
ウクレレの音癒されますよね🤣