※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

母乳過多で悩んでいます。搾乳すると分泌量が増え、パンパンになります。混合で育てているが、早く差し乳に切り替えたいです。改善策を教えてください。

母乳過多について教えて下さい😱

分娩時の出血量が多く、初めは全然母乳が出ず
退院後から搾乳機を使って搾乳をしていたのですが
搾乳をすると分泌量が増えると知りませんでした😱

そのせいなのか、今では昼間も夜間も関係なく
3.4時間するとパンパンでカチカチになってしまい
母乳パッドがびしょびしょになる事もあります。

混合で育てているので、ミルクの時は母乳なしです。
贅沢な悩みですが早く差し乳にしたいです(T . T)
母乳過多で悩み 改善された方アドバイス下さい🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ

混合はゆきなさんのご希望ですか?そのくらい出ているなら完母でも十分足りると思いますが…

私も産後3ヶ月くらいまでは2.3時間開くとカチカチで、子供も2.3時間毎に欲しがっていたので完母でとにかく吸ってもらいました。どうしても辛い時は搾乳器で気持ち軽くなる程度に絞って捨てたり、あまりにも張って痛い時は少し冷やしたりもしました。差し乳になったのは産後6ヶ月以降だったと思います。

張っているのに対処しないと乳腺炎になり(2人目は4.5回なって特に)辛かったです💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    混合は私の希望です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    私自身、完母でいけるとは思っているのですが人に預ける事もあり混合にしています。
    やはり、吸ってもらうのが一番ですよね😱搾乳する時、今まで完全に出し切るくらい絞ってしまっていたので軽く絞るように意識してみます!

    • 4月23日
とまと

母乳の分泌過多でしたが
断乳するまで左乳は差し乳になることはなかったです😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね😱しかも片方のおっぱいだけですか…!(笑)
    気長に付き合っていく覚悟も必要ですね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

どれくらいの間隔であげているかとかミルクをどれくらいあげているかが分からないのでなんとも言えないですが💦
私は母乳のみにしてしまい、3時間以上空けないようにし、痛いときはアイシングしてました。
そしてのみ残されていたらある程度搾乳していました。
あとはあげる時にいろんな授乳スタイルを試したり、軽く乳房を押しながらあげてましたよ😊
お風呂あがりにボタボタ母乳が出て困ってましたが産後2ヶ月くらいから落ち着き、母乳パッドもビショビショにはならなくなりました🤗
一番はマメに吸ってもらい、乳腺炎を予防するといいと思います🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ミルクは3時間以上あけ一回100ml、母乳は欲しがるだけ与えています。
    2ヶ月くらいから落ち着いたのですね☝️私も丁度2ヶ月になるので、もう少し待ってみます🥺

    • 4月23日
ひなまるママ(27)

わたしも、産後1か月はそんな感じでした!!搾乳機で搾乳しまくって、
はやく教えてよーって思いました😂
時間はかかりますが、徐々に子供が飲む量で母乳も作られてきますよ☺️
パンパンもなくなると思います!!
搾乳も、カチカチが取れるくらい軽ーくで良いと思います😊これ以上絞り切っちゃうとどんどん作られてしまいますから!!わたしは今、両乳、差し乳です!夜7時間あげなくてもへっちゃらなおっぱいになりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当、早く教えてよーですね😂💦ひなまるママさんは、その後 搾乳機はやめましたか?2ヶ月でもう差し乳なんて羨ましいです🥺私ももう2ヶ月になるのですが…気長に付き合っていきます😢

    • 4月23日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    やめてます!!( ˘ω˘ )

    • 4月23日