
変動金利で0.45でガン団信付きは金利低いですか?🥺取引していない銀行なので通帳作ったりしないといけなくて😣
変動金利で0.45でガン団信付きは金利低いですか?🥺
取引していない銀行なので通帳作ったりしないといけなくて😣
- うい(3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

しろ
ガンの時しかローン免除にならない団信ですか?

mocha
低いですね🙃♫ネット銀行ですか?逆に参考にさせてください🙏
-
うい
ネット銀行ではなく地方銀行で、工務店さんからの紹介で団信の金利がなし+コンシェルジュの方がローン担当の方に金利を下げてもらえるよう交渉してくれました😊
- 4月22日
-
mocha
羨ましいです😍
教えてくださってありがとうございます✧*°- 4月22日
-
うい
いえいえ😓興味態度で行った見学会からの土地購入までが2週間程しかなく全の無知なので工務店さんから言われるままで大丈夫かな?とふと不安になってしまって😅
- 4月22日

みさえ
うちもソニー銀行で似たような感じです❣️
変動の0.42でした。
-
うい
地方銀行なのにネット銀行とほぼ変わらないんですね💦
それだと低金利なので上がるまではいいかもですね😳
それに、本当かどうかはわかりませんが過去何十年と金利変わってないと言われて😓- 4月22日
-
みさえ
地銀でその低金利は魅力ですね✨しかも工務店さんからの紹介ならば話もしやすいですし。
うちも不動産屋さんの提携がソニー銀行で何かとお話しして頂けたので決めました。
変動だと確かに不安ですが、確か途中で固定に変えることができたと思います。
うちは10年間はガッツリ住宅ローン控除を受けながら金利が上がらないことを祈り、その分頑張って貯金をして10年後からの繰上げ返済を目指します❗️- 4月22日
-
うい
うちもローンアドバイザー兼FPの方から同じ事を言われました🥰
私も働いているので連帯債務にしてローン控除受けて貯めましょうと☀️ただ、繰上げ返済は子供が独立してからでいいと言われました💦子供にお金がいるし団信あるからその間に何かあったら損するよと😓ただ、変動で35年だと不安なので私も繰上げ返済しそうです😱- 4月22日
-
みさえ
もちろん子供の教育費優先です❣️ずっと低金利だったら団信もあるので私も繰上げ返済はしません☺️
ただ、金利が上がったときのために繰上げ返済できるように教育費とは別に貯金を頑張ろうと思ってます。- 4月22日
-
うい
うちも別貯金する予定ですが、車とかも欲しいので貯まらなそうです😱
- 4月22日

はるママ🔰
安いと思いました!
保証料とかは別途ですかね?そちらが概算でいくらかかるか聞いとくのもいいかもですね✨
そこで高かったら、金利安くても意味がないので💦
-
うい
保証料は65万と記載されてます🥺
- 4月22日
-
はるママ🔰
それも安めに思います😲
私の感覚ですが💦💦
ちなみに私も住宅ローンは、今まで取引のなかった銀行で組ました!毎月お金移動させるのだけちょっと面倒です(笑)- 4月22日
-
うい
そうなんですね😳
旦那の会社で2つまで銀行をわけて給料を振り込んでくれるみたいなので毎月固定の物をまとめてその銀行に移す予定ではあるんですが、変動なので金利が変わると面倒だなと😅- 4月22日

ひとむ
やすいと思います!地銀で変動0.6です、
がんと診断されたら免除になる団信です!
-
うい
やっぱり安いんですね😳
もしかしたら、旦那の会社とも取引がありそれも考慮されてるのかもですが😅- 4月22日

退会ユーザー
低いと思いました!
他の方とのやりとり5年間は固定との事でしたが5年固定金利では無く変動金利ですか??
-
うい
変動なんですが、FPの方が半年変動だけど半年ごとに変動せずに5年間はたとえ変動しても同じ金利で5年後にその時の変動金利の分増えたり減ったりすると言われて😓
それもたとえ2.3倍増えてても元の金利の1.25倍までしか増やしていけないという決まりがあると言われたんですけど😔- 4月22日
-
退会ユーザー
そういう事ですね!5年固定なのかと思ってしまいました💦
変動金利の5年ルールの事ですね!確かに5年間は返済額は変わらないですが、金利が上がった時点で返済額の中で利息と元金の割合は変わりますよ💦
例えば
2000万借入0.45%5万返済で
内訳が元金4.2万利息8千円
だったとして
金利が0.9%に上がったら5万返済のまま
元金3.4万利息1.6万
と内訳が変わります。
もし金利が3.15%まで上がったら
元金0利息5万 未払い利息6千円
となります。
未払い利息は次の5年後以降にずれ込みます。1ヶ月で6千円なら5年分の未払い利息は36万です。
なので金利が上がった分利息は多く払うので、当初の予定より元金が減ってない状態にはなってしまいます😅
5年後以降は125%ルールで元の返済額の1.25倍までの返済額になるという事ですよね。
住宅ローンを組む人にとって生活は安定するので良い制度かもしれませんが、金利が上がったら利息ばかりを払う事にもなり得ます😭💦- 4月22日
-
うい
私も調べてそれどうなんだろう?と思ってました🥺
詳しく説明して下さりありがとうございます😊
何十年と変動してませんという言葉を信じるのもありかな?と思いつつそのルールどうなの?とか、思ったり💦
でも、10年は免除をフルでうけれるので金利安い方が得なのかな?と思ったり😓- 4月22日
-
退会ユーザー
いえいえ💦
未払い利息分にさらに利息が付いて借金が膨れ上がると恐ろしい事になるので、繰り上げ返済で対応できるといいと思います😊
多少変動はあってもここ25年くらあは低金利が続いてるみたいですね🤔
いつ終わってもおかしくないとも思えますしこればかりは分からないですよね😭💦
我が家も変動金利で組んでるので金利上昇のリスクを負いつつ、対応できるように貯金はしてます😊- 4月22日

NK.30🧸⋆꙳
低くて羨ましいです🥺
私は先月ローン組みましたが、地銀で三大疾病重点型、全疾病保証付、配偶者の私がガン診断されると100万おりる団信付けて、0.645%(変動)です🙏
取引きしていない銀行だったので、新しく通帳作りました💦
-
うい
うちは三大疾病、100万円がないから低金利かもです🥺
三大疾病も働けないから怖いですけどね😱- 4月24日
うい
ガン、死亡時です💦
しろ
数字自体を見れば低いですが、お得かと言われるとそうでもないかなぁと💦
うい
変動なので金利が安い分この先上がる事しかないので不安で🥺ただ、変動でも5年は固定なのでその分他に比べたらローン控除も受けれて貯めれるかな?と😓
退会ユーザー
どうみたってお得だろうに。
この金利で借りれないやつの僻み?