
コメント

ナツ花
もしものときは、祖母に頼んであります!

you
どうするかな〜と考えてました!
実父母、義父母とも高齢で高血圧や糖尿もち。
実姉も子なし共働きなので、近所の義兄の所かなと🤔
義兄も共働きですが、子供は中学と小学校高学年。
義兄嫁は職場が近くお昼などは帰って作っているようなので様子見もしてもらえるかなと。
しかし、医療関係の仕事なので、子供だけ陰性だったとしても保菌してる可能性あるのに預けることが出来るの?とか考えてました😂

しーまま
コロナは発症の2日前あたりが1番移しやすいと聞いたので、夫婦が陽性になった時点でもう子供も移ってるかな〜と思うので、一緒に過ごすと思います😓
陰性になっても正しい確率は7割とかですし、実際に陰性だったけどその後陽性だったとかいう人もチラホラ聞きますし💦
預けるなら実家、義実家、姉の家ですが、どこも持病持ちや年寄り子どもがいるので迷惑かけられません😭

退会ユーザー
夫婦でかかってたら子供も保菌してる可能性あるので、預けないですね💦
ましてや、今は子供でも重症化しやすいみたいだから祖父母や親族簡単に預けられないですよね‥
無症状で預けて移ったのわかったら、ずっと責められそうだし‥
そこは家族で乗り越えなきゃいけないかな〜って覚悟してます!
が、実際怖いです‥。
かからないためには本当に不要不急の外出しない他ないですもんね‥。
はじめてのままり🔰
わたしも頼みたいですが
もしものこと考えたらなかなか預けにくくて😢
まだ40代ですが年関係なさそうなので😢
ナツ花
夫婦コロナ、となれば他に頼みようもないので親族頼るしかないとおもいます💦💦
よく話し合うと、少し安心できますよ(*´▽`*)